連休使って>九重山群の登山に挑戦しました。
ここには九州本土最高峰の、中岳をはじめ久住山、大船山、星生山、三俣山など
1700m級の山がゴロゴロしてて、その山群のど真ん中に法華院温泉というオアシスそして
坊がつるキャンプ場があるのです。
今回は坊がつるにテント泊して、そのまわりの山に登る計画だったので
比較的ゆっくりスタート。
朝9時頃、九重登山口(長者原)をスタート。

天気最高!
硫黄山の噴煙と雲、鮮やかな空を見るだけでワクワク。

まずは軽く湿原を通過します。

これは菖蒲でしょうか?(植物、詳しくありません)
紫色が鮮やかで目を惹きます。

登山届けに記入して
そこから森に入っていきます。

静かなスタートです。

中に入るに連れて、
かわいらしいまわりの植物や、虫の写真を撮るのに夢中になりました。



ケヤキやミズナラ、カエデなどが生い茂る道を進んで、雨ヶ池に到着

ここでも写真に夢中


ここの菖蒲は特に色鮮やかでした。


蝶々がカワイイ

ちなみにこの雨ヶ池
いつも池があるわけではなく、雨が降ったりしないと池にならないとの事。
休憩中のおにいちゃんに教えてもらいました。
つづく
屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP