屋久島のススメ その2 | DJ ROBIN'S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~

DJ ROBIN'S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~

ROBINが屋久島とか山登りとか他にも色んな楽しいものを思いっきり推奨していくブログです。

たまに体型作りについて偉そうに語ったり、不思議なものを紹介したり、

気が向いたら精神性を説いたりもしてみますので

どうぞ皆様、気軽に絡んでみてください。

屋久島003




「屋久島って凄いんでしょ?私も癒されたいわー、自然っていいよねー。」

「ヤクスギ(おそらく縄文杉の事)でしょ?俺もパワーもらいたいなー。」





よく、こんな声を聞く。
屋久島は島内の一部が世界遺産登録され、縄文杉がクローズアップされて一気に有名になったらしい。
今は、雑誌やテレビでも、縄文杉やもののけの森(白谷雲水峡)などがばんばん露出してるので
大概の人間はその存在を知ってるのではないかと思うほどだ。
でも、その大きな反響の割には行ってる人が少ない。



屋久島に行きたい!興味がある!癒されたい!などと申してる人達で
まだ行ってない人に、「なぜ行かないのか?」と聞いてみた。



その答え

1. 杉は見たいけど体力に自信なし。山に登る自信がない。
2. 山登りの道具、服を持ってない。
3. 費用がかかりそう。
4. 雨がイヤ。杉以外に楽しむ所があるのか?
5. 花粉症なので。





他にもいろんな意見があったが
これは明らかに、メディアから流れて来てる偏った情報だけを得て
薄っぺらな屋久島像を作らされているからに違いない。
実際ぼくも、1とか2の人間だったし。わからんでもない。




なので、ここからはぼくの体験談を交えて

運動不足で、アウトドアとは無縁のぼくが
どのようにして屋久島の山々に登れるようになったか 
またどうして、年に数回も屋久島に通ってるのか 
他にも色々

できるだけ難しい話をせずに、記していき
その中で少しづつ屋久島の魅力を伝えていければなと思います。
島外の人間が語る事により、重苦しくなくなると思いますし
客観的に伝える事ができるのではないでしょうか。
それで
興味が出てきた人は、それからどんどん深いところを知っていけばいいわけですし。
とりあえずはメディアからの偏った情報より、はるかにタメになると思いますので

暇つぶしがてらおつきあいください。





ここで一人でも多くの方が屋久島の何かを感じ、そして足を運んでもらえるようになればなと思います。





つか本業のDJの話題、まったく無しですね。笑
大丈夫かな、このブログ。






写真上が、縄文杉 
下はもののけの森 です。




屋久島004














NEXT
屋久島のススメ その3




屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP