白黒つけない子育て。 | ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ピースオブマインドは、子育てや人間関係の悩みなどの相談事業やマインドフルネス、啓発講座による女性や子育てママのサポートと共に、音楽ライブやダンスワークショップによって、心が癒され生きる力の回復を促す活動も行っています

子育てしている中で、

これは大事だなと思うことのひとつに、


「白黒つけない」ということがあります。



子どもが「白がいい~!」

親が「黒がいいの!」と、

意見が分かれることってありますよね。



このとき、親が「白」でもいいよ。と思えるのなら

「白」にしてあげることは簡単ですが、


白がイヤな場合は、

黒にするというのも大人げないような気もしますあせる



こんなときどうするかひらめき電球

白か黒かを選ばなくてもいいのです



グレーにしてもいいし、

を選んでもいいのです。



大切なのは、どちらにするかより、

「気持ち」
です。



親が「白」が絶対にイヤだと思ったら、

我慢しなくていいです。


例えば、

子ども「海に行きたい! 」

親「山に行きたい!」となったとします。


親が、海には絶対行きたくないと思っているなら、

親がここなら行ってもいいかと思う

「映画」や「遊園地」など

選択肢を増やして、子どもに聞いてみるのがいいですよ。



どれも魅力的なので、

子どもは心が動かされることでしょう♪



でも、どうしても「海 !! 」と言ってきたら、


自分の気持ちを大切にして、

どうしてもイヤな理由を話すといいです。


親がそうすることで、

子どもも、どうしてもイヤなときは

話してくれるようになります。



これをイヤなのに我慢して行ってしまい、

少しでも嫌なことがあると、とても機嫌が悪くなって、

子どものせいにしてしまったり、嫌味のひとつでも言って、

子どもに八つ当たりしてしまうことになります汗



私(かめ)も〝いい親〟になろうとしたのか‥

子どもの思うことはなんでも聞いてあげようと思って、

よく失敗してました。

無理をしてしまってイライラしてる自分に気づき、

「イヤって言ったらよかった。失敗したわショック!」と、

子どもにも話してました。




失敗してもいい。

情けなくなったら泣いてもいいです。


気持ちに正直に行動することが大切なんだと

感じることができるようになります。



子どもとの生活は、いろんなことが起きるので

本当に毎日疲れますが、

「白黒つけずに気持ちを大切にする」

ことを思い出してみてくださいね。