ノートンセキュリティなど、ノートン製品の自動延長契約に注意 | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

もうノートン使っていないのに、シマンテックからお金が引き落とされているのですけど・・・・

という相談がお客様からありました。
このお客様は、私が毎月お邪魔しておらず、ウイルスソフト対策もお客様が行われて見えます。

そうです。
ノートン製品はダウンロードで購入するとセットアップの途中で
「この製品の自動延長」設定があり、標準ではONになっているのです。


気づかずにそのままセットアップすると、購入したときのクレジットカード番号にヒモつけされており、
期限がやってくると自動でそのクレジットカードから契約更新をしてしまうのです。

悪魔ですよ・・・・苦笑

1年契約ならまだしも、3年契約版を購入した場合、そこからまた3年分勝手に買わされるわけですからね・・・

え?でもまあ仕方ないし、ウイルス対策ソフトは絶対必要なんだからまた3年使えばいいじゃん

ところがそう簡単にはいかないのですね。

なぜか・・・

そのまま同じパソコンを使っている場合は問題ないです。勝手に延長されるのですから。

ですが、パソコンを買い換えたり、パソコンを買い足して2つめ・3つめのライセンスを使うときが問題なのです。

●2台目以降のパソコンへのセットアップ方法がわからない
●ノートンアカウントのIDやパスワードを覚えていなくてログインできない
●購入時のメールを保存しておらず、製品の注文番号がわからない


などで、セットアップができなくて困ってしまうのです。

私はお客様のPCにノートンをセットアップする場合、極力パッケージ版を購入してセットアップします。

それは、ダウンロード版ですと上記トラブルが起きた場合の対処が非常に面倒だからです。
パッケージ版ですと、最悪CDから再セットアップすればよいですし、ノートンアカウント万一忘れても、次のパッケージの時最悪新しくアカウント作るorリセットすればいいし。

さらにパッケージ版はそのときの最新のプログラムですが、自動更新のようにするとプログラムを最新版に更新をしていない可能性もあります。

パソコンに強くない場合、ダウンロード版ではなく、パッケージ版をおすすめします。
また、ダウンロード版ユーザーはできれば自動延長は解除しておいた方がよいです。

これは完全にシマンテックの策略ですので。
期限が近づいてきたら手動で更新すればよいだけのことです。

解除の方法はノートンアカウントにログインもしくは、注文番号からアクセスして解除いたします。
 

※注文番号からアクセスして解除する場合はノートンのサポートページを参照ください。

 


さて・・・今回のお客様ですが・・・・

 3年版をダウンロードで購入、使用していましたが、パソコンを買い換え、新しいパソコンはNTT西日本のセキュリティ対策ツールに乗り換えて使っていたのでした。
 そして3年たったノートンが期限切れになり、勝手にクレジットカードから引き落とされてしまったというわけでした。

・・・・で、ノートンアカウントのパスワードがお客様のご記憶と違うみたいでサインインすることができません。
そしてに悪いことに、メールでの控えを不要と思い削除してしまっていました。
さらに・・・なんとメールアドレスもプロバイダーの変更で当時と変わってしまっていたのでした。

・・・まあダウンロードしたのは3年前ですから、そりゃまあそういうこともありますよね。

ですが、これですとノートンアカウントにサインイン絶対できません。
だって、記憶と全然違うパスワードをリセットしたくても、その確認メールの送り先が、今存在しないメールアドレスなのですから。

ノートンアカウントパスワード回復ページ

ですので、こうなるともうアウトです。

このお客様はこのままほおっておくと、クレジットカードの期限が切れるまでシマンテックに3年ごと勝手にお金を支払ってしまううえに、
アカウントパスワードがわからないのでその権利を使うことができない(新しいパソコンにノートンをセットアップできない)という事態になってしまいました。


もうなんともならないので、
お客様にシマンテックのサポートに連絡してもらい、対処していただくようお願いいたしました。
(今回は私がチャットサポート代行しました)

これがチャットサポートor先に情報をシマンテックに送らないと電話番号が出ないという悪魔サポートなので、
パソコン苦手なお客様にとっては、さらに大変だと思います。

ノートン製品をダウンロードで購入いただいた方、
パッケージ版でも更新をパッケージ買い換えではなくオンラインで更新された方は、
一度ご自分のノートンが自動延長になっているかどうか確認した方がよいと思います。
そして、個人的な意見ですが、自動延長は解除(オフ)しておいた方がよいと思いますよ。

 これはノートンだけに限りません。
ソフトをオンラインで購入した場合、注文番号やシリアル番号が書いてあるその購入メールは必ず保存しておくのは絶対お願いします。
 また、勝手に自動更新等設定されたり、余分なソフトがセットアップされたり、最近のソフトはしゃれならないことを平気で行いますので、
セットアップ時のメッセージは必ずご覧になり、注意しながらセットアップをお願いします。

 また、ノートン製品だけに限らず、アカウントに登録してあるメールアドレスを変更する場合、
変更する前のメールアドレスをもし抹消するなら、必ずそのメールアドレスで使っているアカウントを今使っているメールアドレスに変更してください。
 今回のようにパスワードを忘れたときにリセットできなくなってしまいます。
ご注意ください。


●パッケージ版



●ダウンロード版