仙台空港オリックスレンタカーを利用しました | Ameba Diary

Ameba Diary

アメーバブログでインターネット、パソコン、旅行、登山、楽天など通販や仕事の話題が中心のブログ「Ameba Diary」を執筆。ハウツー、旅行写真や感想、自己啓発、評判レビューのネタが多いです。読者登録募集。

久しぶりにレンタカーを利用しました。

仙台空港に到着して
到着ロビーを出てすぐ左にレンタカー各社のカウンターがあります。

今回利用したのはオリックスレンタカー。

カウンターに着いたら受付の方に名前を言うと、
すぐにワゴン車を手配してくれました。
仙台空港から車で数分のところにオリックスレンタカーがあります。

現在は震災の影響で、
Googleマップとは別のところに仮設営業所があります。
住所は宮城県岩沼市下野郷新拓241です。


大手レンタカー会社の中では割安感があって、
1泊2日、軽自動車で7000円でした。(免責補償制度は未加入)

※先日レンタカーの免責補償制度(CDW)は必要か?でも触れたように、
免責補償精度に入らないことをweb申し込みのときに選択したはずでしたが、
申し込みカウンターでは改めて加入するか問われました。
まあ、たぶんマニュアルでそうなってるんでしょうね。

レンタカーを久しぶりに借りたのでちょっと新鮮でしたが、
まずキズ点検をします。ああそうそう、これやるよね、って感じです。

乗車前にキズを確認しておかないと、
あとで返却の際にキズが見つかった場合に、
そのときにつけたキズがどうか判別するためです。

だけど、係りの人と一緒にサッと車の周りを一周するだけで、
本当にキズの確認ができているかはちょっと微妙です。

今回レンタルした車はこちら。

レンタカーTANTO

ダイハツのTANTOです。

今や当たり前ですが、
カーナビ、ETC車載器、CDを含むオーディオは標準で付いています。
禁煙車を選びましたがとてもキレイでした。

初軽自動車だったので、
サイドブレーキが足元にあるのが慣れませんでした。

当たり前ですが今乗っているとは、
メーターの位置もギアの位置も何から何まで違うので、
運転にはとくに慎重になります。
まあ焦らずゆっくりやることですね。

軽自動車なので東北自動車道ではさすがに馬力足らずでしたが、
結構1車線も多く、馬力など必要ない道ばかりで良かったです。

仙台、石巻、女川と場所によって細い道もあったので、
慣れていない土地の運転にはかえって小回りの効く軽が便利かもしれません。

レンタカー返却時にちょっと焦ったのは、
給油するところが結構離れたところにあるということ。



石巻方面から帰ってきて、
仙台空港ICで降りた後、西方にある宇佐美SSまで行く必要があります。
(仙台空港ICを出たら左折して国道とぶつかったらさらに左折です。)

地図でみるとさほど遠くないように感じますが、
時間帯によって国道の交通量も多くなるため、
利用される方は余裕を持って向われた方が無難です。

宇佐美SSからオリックスレンタカーまでは10~15分くらいです。