放課後の過ごしかた:水遊び | 「ピースボート子どもの家」のブログ

放課後の過ごしかた:水遊び

この春から、ピースボートのチャーター船が新しく「オーシャンドリーム号」になり、

「ピースボート子どもの家」の環境もフルにリニューアルしています。



木張りの床と、船ならではの丸窓と、白い棚。

毎日を過ごす環境が素敵になったのもグッドニュースですが、一番大きな変化は、

キッズルームを出てすぐ外に、「キッズプール」があることです!!



「ピースボート子どもの家」のブログ



モンテッソーリの環境には、それぞれの子どもが夢中で取り組みたくなるようなしかけがたっぷりですが、

外がいいお天気で、遊びたくてウズウズしちゃうような日には、しっかりプールにも入ります。


2歳の子どもでも、腰までしかこない深さにしか水をはっていないので、大人も安心。

もちろん、しっかり泳げる年長の子どもたちは、大きくて深い大人用のプールに遊びにいったりもします。



放課後の時間、船内新聞で「子どもたちとプールで遊ぼう!」なんて呼びかければ、

水着を着た大人がたくさん集まって、こんな風に楽しく一緒に遊ぶこともしばしばです。

「ピースボート子どもの家」のブログ


インド洋の深い青を眺めながら、デッキのプールで「でんしゃごっこ~」♪
なんとも贅沢ですね~。


「ピースボート子どもの家」のブログ



ファミリータイプの船室は、シャワーのみでお風呂がなく、ベビーバスや大きなたらいを持参して

子どもが湯船につかれるようにしたり、お母さんも足湯を楽しんだり… と工夫している人もいますが、

たまにはこんな風に、ジャグジーも素敵です。


ジャグジーはお湯なので、少し肌寒い日にも楽しく利用できます。

「ピースボート子どもの家」のブログ


15時半まで「子どもの家」で夢中で活動に取り組み、
放課後はサッカーをしたり、プール・ジャグジーに入ったり。

18時から夕飯を食べて、ちょっと夕日を見にお散歩をして、
そのあと水筒に水を汲みにいったバーで、ジャズバンドの生演奏を聞き、
フリースペースで仲良しのお兄ちゃんお姉ちゃんと少しお話して、
20時に部屋に戻る頃には、遊び疲れてもうクタクタ。

お父さん、お母さんに絵本を読んでもらったら、そのままオヤスミナサイ、です。


・・・そのあと、実はまだ遊び足りないお父さん・お母さんは、子どもたちをお泊り会で預けあい、
順番に飲み会にでかけていくこともあるようですが・・・。 笑

楽しい船内生活は、まだまだ続いていきます。