モロッコ6日目です。
週末久米島行って来ました!
久しぶりに離島に行ってきたが、素晴らしかった。常夏だった。
今日寒くて冬みたい!
同じ日本と思えない(^-^)/

久米島も現像が終わり次第紹介しまーす



では6日目はマラケシュです。

ミナレット
{2B3C7328-23BB-41B1-A6B3-174259FFB08A}
ヤシの木?と夕陽があう建造物だな〜〜
マラケシュの大きい建物ってこれだけだったとおもう。
モスク🕌
マラケシュは低い建物が多かった!
日本帰って来て高層ビルが新鮮に感じたくらい。


マラケシュの移動手段は馬なのか
観光客しか使ってなかったように感じるけど。
それだけ観光客が多いってことか!

馬の停留所がありました(^-^)/
{F641A5DE-A705-4901-A632-7EBDA6BF2C2F}
うまうまうま
馬タクシーです🐎🚕
帰り際に乗ったけどやっぱり観光価格で最初強気な値段設定でしたw
値下げして80dh お高め

夕方のフナ広場はよく賑わっております。
蛇使いだったり、大道芸だったり、水売りのおじさんだったり、なんかショーやってたり

……どこも常に人だかりで


そんななか私がトライしたのがこれ
ペットボトル釣りwwwwwwww
とても原始的なお遊び。

先端が丸い空洞になっててそこにペットボトルを入れて釣り上げるというものでした

{2BED9C8B-EECA-418B-ADAB-2C0F5051BFA4}
想像以上にめっちゃ難しい
5分くらい粘ってやったけどとれなかった
結構みんな真剣にやってる

途中からモロッコの子供たちが
「やらせてやらせてー!」とたかってきたので譲りました
あの遊びは制限時間はなかったのだろうか
謎でした
でも楽しかった!

そにあと
フナ広場を眺望できるスポットで夕陽と夜景を楽しむ
{154CF670-FBCC-4768-9EFE-854DFD1DFF57}
モロッコの旗いっぱい!🇲🇦

モロッコ最後の夕陽か、、
この時はさみしかった

夕方からお祈りの時間がはじまるのか
どこかしこからお祈りの声が響き渡る
イスラム圏にいるのだなー日本じゃ体験できない異国の世界だなーと思ったものでした
{72809095-EB9F-4772-AE6E-033670B094E5}
アラビアンナイト!
万歳🙌

夜に突入したので
フナ広場を巡って見た

いきなり
カタツムリの屋台群を見つけ

さっそく入ってカタツムリタイム
普段カタツムリなんて食べれないからね
でも歳を重ねることによって海外の珍しい食べ物に抵抗がでてきた
昔は虫でもなんでもホイホイたべれたのに!
悔しいので頂きました。


顔がある。
かわいい。

{355A2930-336B-4E54-8E12-402C4121902A}

カタツムリちゃん、ごめんなさい
いただきます

{5B1F4E22-7B41-46FF-AC1D-110F2DA32566}
カタツムリ本体はドキドキしたけど貝たべてるようなサザエのような?そんなかんじでした
カタツムリスープはなかなかいけたけど
一口飲んでおしまいにしましたすみません


オレンジジュースの屋台が何個も(o^^o)
必要あるか?
ってくらい何十個もオレンジジュースだけの屋台ありました

わたしが飲んだのは44番
目が合った瞬間
めっちゃ勧誘されたのでここにしたw

{0208F26D-1248-498C-A57E-7B235DDFBB4A}
接客おもしろい🤣
おいしくておかわり

マラケシュの夜はまさにアラビアンナイト!

モロッコ雑貨かわいかったなー
{E32E85D8-DFE7-4BCA-9B0D-7292D153A9B6}
黄金綺麗だー

{AC7B0FC9-003A-4638-AB70-B3763EE25285}

アラジンのランプみたい
こするとでてきそうw
{2561BD74-6D75-4214-B1A6-B6BC12723E24}

夜のマラケシュを堪能して帰路に
マラケシュは昼よりも夜が断然賑わってます
お昼は40度越えだし暑いしね!