特許相談で、これを出願したら特許を受けることができるのかなどの出願系の相談や、これを製造・販売したら他人の権利を侵害することにならないかなどの権利系の相談を受けたとき、注意しなければならないことがある。


出願系の相談を受けた時、まずするのが先行特許の調査であるが、調査の結果、同一・類似する先行特許の存在が明らかになったとき、権利化の可能性が極めて低いので、ハイ終わり、サヨナラとしないことである。


権利化の途を探るようにアシストすることである。

相談者の頭の中には沢山のアイディアが詰まっており、整理されていないことがあるので、それを引き出してやることである。

例えば、ここの所何とか工夫できませんかねと、当たり障りのないアイディアを提示して水を向ける。
そうすると、それは素人考え、駄目だね、でもこうしたらいいかもと、自らアイディアを出してくる。

このようなやりとりを繰り返していくと、権利化は勿論のこと、従来技術を凌駕するアイディアに到達することがある。

 

権利系の相談についても同じことが言える。

このままだと権利侵害になるかもしれないが、侵害回避の途を探る際にも同じ手法が使える。

 


これってもしかしてコンサルタントの手法?

そうです。

相談に来る人は相談内容に対する答えを既に持っている。

気付いていないだけである。

既に持っている答えを引き出してあげ、それに賛同するだけでよい。

 

だから、既に先行技術が存在する、他人の権利を侵害するなどといって相談を打ち切らないことである。

実はここから始まる。