今朝は、中村親方(元琴錦関)のお話を聞いてきました。

若貴時代のときには相撲を良く見ていたので、現役時代のころも知っています。

お話の中で興味深かったのは、
 苦労、周りからのプレッシャーを自分の目標へ置き換えたこと
 その目標に向かって努力したこと
 目標達成後、次の目標を見失った時期は低迷したこと
でした。

 最後の3番目については、目標を大きく設定しておかないと、それを達成した瞬間、空白期間みたいなものが生まれてしまうのではないか、と思いました。
 
 しかし、大きい目標だけでは日々の活動にぶれが生じやすいです。

 なので、中くらい(中期)の目標、小さ目(短期)の目標も立てる必要があります。

 会社でいえば、経営理念、中期目標、年次目標みたいなものでしょうか?



 来春、中村親方は、鎌ケ谷市内に相撲部屋をつくるそうです。

 きっと大きな目標の下で、いろいろな活動をされるのだと思います。

 鎌ケ谷に、新しい名所がまた1つできそうです。

 小生も、ご近所なので、応援したいと思っております。