大物のクリスマスショッピングを終え

ホッとしていたのも束の間。

 

今度は「ちょっとした何か』を探す

プレゼントハントに出かけました。

 

日本では『ちょっとしたプレゼント』を探すのに

さほど苦労した記憶はないのですが

フランスでは、この『ちょっとした』が

なかなかに難しいさじ加減だったりします。

 

プレゼントと言えば、ドドーン!と一品。

 

そこにちょっとプラスする『ちょっとしたもの』は

かなりの確率で、誰もが大好きでもらって 困ることはない

ショコラであることが多いです。

 

クリスマスが終わると、家にはショコラの山。

もちろん、いただいて嬉しいものですが

今年は、もう少し趣向を変えた『何か』を探しに

こちらのショップを訪れました。

 

日本でもおなじみ、コンランショップ。

立派なサパンとドアマンがお出迎えしてくれます。

 

 

クリスマスに特化したプレゼントを揃えて、というよりは

入り口のスペースを除いて

いつも通りの落ち着いた店内でしたが

 

デコレーションは、クリスマスモード。

 

こちらのテーブルセッティングが

シンプルながらまとまっていて、私好みでした。

 

 

いいなぁ、と思ったのは

こちらのテーブルリース。

 

木の実を使うと、あたたかい雰囲気になって良いですね。

 

 

結局、ビビッとくる『何か』は見つからず…

近くのポワラーヌに寄り道。

 

クリスマスブレッドが飾られていました。

 

 

毎年、この時期になると登場する

ノエルバージョンのフォアグラタルティーヌ。

 

ポアラーヌのパン×フォアグラ×フィーグ。

これで美味しくないわけがない!鉄板の組み合わせです。

 

今年もフォアグラの季節がやってきました。

 

クリスマス〜年末年始は、ごちそうディナーが続くので、

目と口、心はシアワセいっぱいですが

お腹周りが気になる季節。

 

(フォアグラが大好きで大好きで、目の前にあると止まらず…

毎年、苦しすぎて眠れなくなるくらいまで食べ過ぎてしまいます。)

 

今年は控えめに…できるといいなぁ。

 

 

トナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイ

 

これまでにご紹介したクリスマスデコレーション

記事はこちら↓↓↓

 

2016年

サンジェルマンエリア

LE BHV MARAIS

Galerie Vivienne

 

2015年

プランタン

ギャラリーラファイエット

ボンマルシェ

 

2014年

ギャラリーラファイエット
ボンマルシェ
シャンゼリゼのイルミネーション
街中で見かけたウィンドウディスプレイ
クリスマスツリー(ブリストルパリ)
アルザス・ストラスブールのクリスマスデコレーション
ノートルダム寺院のクリスマスツリー

 

トナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイ