法人成りすることのメリット【資金調達】 | (行政書士+税理士+会計士)×コンサルな記録

(行政書士+税理士+会計士)×コンサルな記録

独立士業では稼げておらず、グダグダな状態…
会社も立ち上げていますが、日々倒産の危機にさらされています。

果たして逆襲なるか?

こちらの記事 の続編です。

個人事業と法人経営とを、資金調達という観点で比較してみます。


事業を継続する上で、資金調達は避けて通れません。

大きな資金調達ニーズとしては、設備資金運転資金


設備が必要な業種では、起業当初からまとまった設備資金が必要です。
また、納品から売上代金の回収までに長い期間を要することがあり、
その場合には、その間の運転資金が必要になります。


起業して間もない頃は、取引先の開拓や日常業務に追われて、

支払いばかりで入金がなくて、資金繰りは火の車。


何とかその時期を乗り切り、事業が軌道に乗ったとしても、

次なる資金不足の状態に陥ります。


通常は、仕入の支払が先で、売上の回収は後。
売上が伸びてくると、そのズレによって運転資金が急激に不足します。


いわゆる「勘定合って銭足らず」の状態ですね。

まかり間違うと、「黒字倒産」の憂き目にも。


金融機関からの融資について、起業家がまず最初に利用を考えるのは、

日本政策金融公庫(コッキン)と自治体の制度融資(保証協会付き)です。


両者において、法人と個人事業主の差は、それほどありません。
途中で個人事業主から法人化しても、個人時代の業績を通算してくれます。


ただし、法人に比べて個人事業主のほうが、若干ハードルが高いようです。
保証人や担保を要求されることもあります。


しかし、起業後1年を過ぎると、明らかに法人のほうが有利になります。
決算書次第では、一気に無担保・無保証人の融資が受けやすくなります。


結論として、金融機関からの融資に関しては、

起業当初は、法人も個人事業主も、あまり変わりませんが、
時間が経てば、法人が有利になるということです。


「無借金経営なので、関係ない。」とおっしゃる経営者さんは、こちらへ。

 ↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村


なかなか、そうは行かないものです。

事業を加速させようとすると、どこかで資金調達が必要になります。