ちまちまと作業を行った電王ですが、画像を小さくしてみるとそれっぽく見えるのですが、拡大してみるとめちゃくちゃざつです。
それでは、よーく見てみましょう。
電王1

使っている素材は、こんな感じの材料です。分量は適当です。

白素材1:片栗粉+卵白+牛乳+砂糖
白素材2:片栗粉+牛乳+砂糖
黄素材:片栗粉+カボチャパウダー+卵黄+牛乳+砂糖
赤素材:片栗粉+牛乳+砂糖+色赤(クチナシ赤)
緑:キュウリ

この部分、目の下に海苔があるのがわかると思いますが、海苔の下には、白素材1とチーズが敷いてあります。
電王2

海苔の上には、目の部分や、黄色の額の部分とかが乗るわけですね。黄色の額の部分にある緑のポッチまで考えると、

チーズ→白素材→海苔→白素材2→黄色素材→海苔→白素材2→緑(キュウリ)

となっているわけです。
また、目の赤い部分は、下が海苔になる部分が透けてクロっぽくなってしまうので、緑のポッチの右下辺り(画像参照)の下には白素材を入れてマヨネーズで接着してあります。赤の部分の上の方と下の方で微妙に黒さ加減が変わっているのがわかるかな (^-^;
左目の方は、光が反射してしまって明るい色に落ち着きました。胸の所の赤は、白素材に直接貼り付けたので、かなり明るい赤になっていると思います。黄色素材の上の模様はもっと細かかったのに、顔の上に乗せてバランスを取っているときに半分くらい取れてしまいました。。。うぅぅ

現在使っているピンセットはこんなやつです。
  

小さい画像だとほとんどわからないのですが、すこしでも立体感と実物に近づけたかったので、緑のポッチの部分だけでも実は、海苔→白素材→緑となってます。
  電王4

白素材2の下に海苔を敷くことによって、Webに掲載するサイズの画像だとグレーっぽく仕上げることもできます。
小さい画像だと、こんな感じです。
  電王5

拡大するとこうなります。
電王5

まあ、小さい画像だとあらが目立たないと言うことですね 笑)
どちらにしても、幼稚園に行くまで形が残っていないといけない分けなので、マヨネーズでの接着とラップは欠かせません。

たっくんいわく、弁当箱が横になったにもかかわらず、食べるときに原形をとどめていたらしいですヾ(@^▽^@)ノ

よかった。。。