今日は節分ですね。

 

息子は学校で豆まきをするのを楽しみに出かけていきました^^

 

明日は立春。寒さも和らいでほしいものですガーン


 

ところで。

 

頭の体操として、最近はじめたもの↓↓

 

 

これはですね、つるかめ算を表で解く!というもので、オススメだとお友達から紹介された本です^^

 

特殊算の代表格の つるかめ算

 

これを表で解く。

 

これなら、小2の息子でも「頭の体操」としてできるかしら~?と思って、さっそく出してみました^^


 

鶴と亀が合わせて20いて、足の合計が54本とすると、鶴と亀の数は何羽と何匹ですか
 

相変わらず、お風呂前に問題をチェックした息子。

 

お風呂に入りながら考えていました。

 

「いやいや、コレはね、表とか絵とか、線分図とか、何か書かないと解けないと思うよ?」という私をよそに、じっと考える息子。

 

そもそも、放置も覚悟で出した問題なので、頭だけで解こうなんて無謀だなぁと思っていたのですが・・・

 

「できた!」

 

・・・はい?


 

「答えわかったよ^^」

 

・・・まさか?

 

答えを言ってもらったら合っていたので、念のために考え方を教えてもらったら・・・

 

あってます・・・叫び

 

表で解くどころか、頭で計算するって、キミ・・・

 

「どうやって考えたのか、教えてくれる?」

 

と、お風呂から出て息子が書いたのがコレ↓


今日も、明日も、ママヂカラ!-つるかめ1

 

息子の説明によると・・・

 

「まず限界を考えるんだよね。亀が全部ってことは数が大きすぎてありえないじゃん?だから20×2で40。これが限界なんだよね。で、1匹だけ亀にしてみて、差をみて、2。54本から鶴だけの40本をひくと、14本足りない。亀にかえるたびに2本ずつ増えることがわかったから・・・14÷2で7。亀が7匹になる。(確かめの式を書いて)ね?鶴が13羽、亀が7匹だよ!」

我が子ながら、これをお風呂で解くってスゴイ!

 

思わず尊敬の眼差しです・・・目キラキラ

 

その後の問題に、鶴、亀にコオロギが入った問題では・・・

 

「3種類に増えてるじゃーん!」と言いながらも、お風呂で解きましたDASH!

 


今日も、明日も、ママヂカラ!-つるかめ3

↑お風呂から出て書いてもらった考え方。

 

うーん。

 

なぜお風呂で解けるのか・・・

 

遊びたいから

 

その欲求が集中力を呼び起こすんでしょうねぇ。

 

ま、息子なりの時間の短縮のようですあせる

 

でも。

 

これじゃあ「頭の体操」の意味ないよね~と思っていたら、昨日解いた問題はお風呂で解ききれず、悩む息子!


 

ちなみにこんな問題。

 

大中小のビー玉がある。大は1個20円、中は2個1組で30円、小は4個1組で40円。大中小を合わせて46個買うと、600円だった。中と小を同じ金額ずつ買ったとすると、大中小それぞれ何個買ったことになりますか

 

「これこそ、頭の体操!」と密かに喜んでいたら・・・、何てことはなく、ただの「覚え間違い」でした汗

 

「あれ~、同じ数ずつ買ったんだと思ってたよ~!解けないはずだよね、アハハにひひ

 


今日も、明日も、ママヂカラ!-つるかめ5

 

・・・残念汗

 

しばらくコレを続けつつ、他に息子が頭を悩ます「頭の体操」を探したいと思います!

 

「自分の限界の少し先にあるもの」が、一番頭を鍛えられると思うのですが・・・

 

出会うのも、なかなか難しいですが、いろいろ探したいと思います♪


キミを悩ます問題を見つけるからね!

 

待っててね、息子にひひ


 

↓ポチっと押していただけると励みになります♪

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ