photo:01

旅行のお買い物

春らしいかわいい色柄の布。模様替えのカーテンにと購入しました。
洗って洗濯機の前のポールに干していたら、いい目隠しになるうえに
洗面所が明るくなって良かった。
ダンナくんが、帰ってくるなり「ココにかけるのいいねー」と言ってくれた。
もうひとつ、持ち手の押し柄が素敵だったハサミを買いました。
こんなのだったら、いつもカバンに入れて持ち歩きたいなぁ~
と(得意の)2つ購入。人にあげてもいいし、で何個も買うパターンです。

旅の余韻にひたりながら、目の前の作品たちが最後の仕上げを待っています。

photo:02

もくもくと色塗り

その数ざっと70。小物が多いと作業時間は何倍もかかる。
同じ作業でも、小物になるほど実は細かい手がかかり大変になる。
必然的に、使っている土の量にかかわらず値段も高くなってしまうものが多い。
今回の窯入れ分の70コは、それにひとつずつ絵柄をつけていった。
同じものは一つもできない。感覚で色と柄を入れていく。
逆を言うと、これと同じものを作ってくださいというのが、できない。
似たものは作れるかもしれないけど、その素焼きのものに向かうときに、
それぞれに書きたくなる柄も色も違う。
同じ形でも、その前の作品に向かっている時と今は、もう気持ちが変わっている。
だから同じ模様を描けない。わがままな性格が出ているわけです。
まったくプロに縁遠いです。
そんな、何様だ!みたいな作品づくりができていることに感謝・・

photo:03

おしりを向けて

絵付けが終わると、釉薬をかける前のひと作業。
釉薬がかかってはいけない部分に、すべて撥水剤を塗っていく。
手間なんだけど、私の作品は底にも色があったり、また小物も筆で塗ると
色つけしたものが取れてしまうため、
この作業が実はとても大事。きれいに仕上げるために使っている。

そしてもちろんここで終わりじゃなく、この後すべてに釉薬をかける。
それでやっと窯の力を借りて、最後の変身を遂げる。
70コ×3工程だー‼ 肩がグリグリです。

本焼きはまだ残っているので、今週はこの作業を繰り返すのみ。
・・