長野名物(?)マレットゴルフに挑戦 | パンダの庭

パンダの庭

ベランダとワンコの話。時々、音楽や趣味の話。

以前、人気番組「秘密のケンミンSHOW」で

「長野県民はマレットゴルフというスポーツが大好き」

というネタがありました。


早速、義兄夫婦がやってみたところ、簡単で面白い!というので、

今回、連れてってもらうことに。


そもそもマレットゴルフとは・・・


芝生の上でゴルフより大きいボールを使いカップを狙うもので、

ゲートボールのスティックより一回り小さいスティックを使ってゴルフのルールでプレイする、

日本発祥のスポーツとのこと。
ゴルフ同様にティーグラウンドからのプレイで開始され、コースにはバンカーなども完備。


です。


乱暴にまとめると、「ゲートボールみたいな道具を使ってやるゴルフ」って感じ。


パンダの庭
※NPO日本法人マレットゴルフ協会HPより

(ゲームに夢中になり、写真は一切とりませんでした・・・)




1ホールは50m前後と短く、ホールを狙ってボールを打っていると

あっという間にぐるぐると回れてしまいます。



ゴルフ自体もやったことがないので、完全に初挑戦でしたが・・・


楽しい~ラブラブ


成績はイマイチでしたが、1回だけ、石川遼くんもビックリのミラクルパッドが打てたので

もう大満足です。


またやりたい!


さっそく調べたら、都内では豊洲や辰巳で出来るみたいです。

行ってみよー。



ちなみに、全国のマレットゴルフ場のホール数第1位の長野県は

約9000ホールもあるそうですが、第2位の福井県が594ホールというから

もうこれはダントツ・・・