みんなでブログを書こう! 第2回(今がんばっていること・取り組んでいること(日本語教育編) | pancho's diary

pancho's diary

こんにちは。
よろしくお願いします!

みなさん、こんにちは。

さてさて、前回1月末に第1回目の「みんなでブログを書こう!」プロジェクト(詳しくはこちらで)を実施しましたが、あれから数ヶ月が経ち…、なかなか次の企画へと進んでいませんでした。
ごめんなさい(→o←)ゞ

それで、第2回目を日本のゴールデンウイークの期間を使い、実施したいと思います!!

今回のテーマは
「今がんばっていること・取り組んでいること」
です。

これは前回の企画終了後に、ウェブアンケートを実施した際にいただいた
 ・互いの強みを知りたい(お互いに協力できるように)
 ・各自の個別性がより感じられるもの
 ・日本語教師を目指している人でも書けそうなもの
 ・これからの日本語教育
 ・これからやってみたい仕事
 ・勉強したいこと・みにつけたいスキル
 ・10年後のわたし
といったコメントをあわせた結果、選んだテーマです。

具体的には、皆様が今がんばっていること・取り組んでいることから、どうそれをがんばっているのか、どうしてがんばっているのか、それが将来にどう影響するのかなどなど、何でも構いませんので、ぜひぜひ共有してください!

今回は忙しい日本語教師の勤務実態を考慮して、
日本のゴールデンウィーク期間中と期間を大幅に伸ばしました!
日本にもう10年近く住んでいないので、ゴールデンウィークがいつだったか忘れてしまったのですが、調べたところによると、今年は
 4月28日~5月6日
のようです。

日本在住の方はこの休みの合間をぬってぜひ!
また、海外の先生方はこの期間、学期末ということもありお忙しい方もいらっしゃるかとは思いますが、仕事の合間をぬって、リフレッシュするためにもぜひご参加ください!

それでは、よろしくお願いします!!

具体的な参加方法
日本時間4月29日~5月6日の間に
「私が今がんばっていること・取り組んでいること(日本語教育編)」について
ブログを書いていただき、それをトラックバックの機能(くわしくはこちら)を使い、つながりましょう!

どなたでも参加できますので、お知り合いの方で興味のありそうな方がいましたら、ぜひぜひお声をおかけください!大歓迎です!(みなさんで日本語教師の輪を広げましょう!)

トラックバックする方法
1.まずテーマに沿ってブログに記事を書く
2.トラックバックURLという項目がありますので、そこにこのエントリーのトラックバック用のリンク(http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/pancho-hk/11232064410/1667653c)を貼り付けてください。

$pancho in hong kong

アメブロの場合こんな感じです。

それに加えて、この活動に参加しているブログで、自分が読んだものや気に入ったものなどがありましたら、加えてトラックバックしてください!

3.公開する

これでトラックバックはできているはずです。
もし何か問題・不具合などありましたら、ぱんちょまでメール、コメント、Twitter、Facebookしてください。トラックバックしたのに、トラックバックができていないなど、何でもかまいません。

それでは、皆様の参加、楽しみにしていまぁ~す!!