英国珈琲事情 | 東京の高級アンティーク家具店パンカーダのブログ

英国珈琲事情

英国でホテルやB&Bに泊まり、朝ごはんの時に必ず聞かれること。




「Tea or Coffee?」


(最近は「Brown or White?」(パンの種類)も必ず聞かれますが、それはまた別の時に・・・)


紅茶も好きですが、やはり朝はコーヒー、という私の答えは「Coffee,please」。


そして、でてくるのは大抵日本のドリップコーヒーとは一味違う、フレンチプレスのコーヒー。もちろんホテルのみならず、レストランやカフェでもこのタイプのコーヒーがでてきます。


フレンチプレスに使うのはこのようなポット。




下側に挽いたコーヒーをいれ、お湯を入れてぎゅっと最後にプレスしてコーヒーを楽しみます。味わいは、ちょっと薄いような、それでいてコーヒー豆の苦みと油がダイレクトにはいっているような・・・。これはこれで、慣れればなかなか美味しいものかもしれません。



でもなんで、「フレンチプレス」なのでしょう?


コーヒーの歴史を少しだけ紐解きます。





もともとは宗教的な秘薬であったというコーヒー。ヨーロッパでは、1700年頃までアラブ文化から伝わった「ボイル」が一般でした。「お湯で粉を煮る」というものです。





1711年にはフランスで「インフュージョン(浸出式)」が誕生します。布に粉を詰めて、口を縛ってポットに入れ、お湯を注いで漬けて味を出すというものです。



1800年頃にフランス人のドゥ・ベロワによって「パーコレート(浸透)」が誕生します。これがフレンチプレスの原型。この器具をもとに、改良された器具が続々と登場します。





一方で英国でネルドリップが生まれ、そして20世紀初頭にドイツのメリタ夫人によってペーパーフィルターが生まれます。


フレンチプレス全盛の英国でネルドリップが誕生した、というのはちょっと意外でしたが、紅茶と同じ感覚で、ポットに注いで出来上がる、フレンチプレスが実は手っ取り早くていいのかもしれない、と個人的に推測いたします。





日本で主流のドリップコーヒー(フィルターコーヒー)はアメリカでも主流。

日本の淹れ方はアメリカからの影響が強いのかもしれません。



英国へ行かれた際には、「フレンチプレス」のコーヒー、味わってみてはいかがでしょうか。



【参考】

All About Coffee by William H. Ukers
初版:1922年 アメリカ
http://www.web-books.com/Classics/ON/B0/B701/TOC.html


by N