6月のこと。登園している幼稚園で「名犬チェック」という企画がありました。

登園中にさまざまな躾けや社会化のレベルのチェックを行います。

ワンコに点数を付けられるのには抵抗がありましたが、企画には協力しないと。。。。。

今回は初めてということもあり「レベル1」。一番レベルの低いチェック!

<チェック内容>
ついて歩く
  リードはゆるんでいる
2.おすわり
  1度で解除するまで
3.フセ
  1度で解除するまで
4.マッテ
  その場で解除するまで
5.おいで
  どんな時でも来て捕まる
6.犬慣れ
  知らない犬がそばにいても平気
7.モノ慣れ
  いろいろなモノに寛容か
8.音慣れ
  いろいろな音に寛容か
9.ハウス
  安全な場所になっているか


急に傘が開いても驚かない。急に音が鳴っても驚かない・気にしない?




1回の指示で指示した姿勢をとる。


付いて歩く。リードを引っ張らない。



どんな状況でも呼び戻しができる。




通りすがりのわんこを気にしない。




今回はトレーナーさんがハンドラーになりましたが、同じことを飼い主が行うと

結果は変わることもあると思います。



チェック項目はパピーのころから幼稚園で教えて頂いたことです。パピーの

幼稚園を卒園すると、トレーニングが疎かになり出来ていたことが出来なくなります。


パル&ネオもそのような時期がありました。

現在はK9GAMEを通して基本的な躾けを継続しています。


今回の名犬チェックの中でハウスの結果が良くありませんでした。クレートの扉を

開けたら、様子を伺いながら外に出てきてしまったようです。



その結果を受けて自宅でハウストレーニングをしていました。



まだ扉を閉めていません。一歩一歩レベルを上げていきます。