立田大橋西緑地(仮)にて | さんぽにっき

さんぽにっき

見ることの出来た野鳥の記録(愛知県 名古屋市 と その近郊)、
ひと月遅れでアップしてます。

この日は まず船頭平河川公園というところに行ったけど、不発だったので

移動して この緑地へ。 

草が刈られた後という感じの緑地にノビタキがいました。

ノビタキ1015a


顔の黒い雄のノビタキもいましたが 遠すぎてぼやぼやのしか撮れず  で、  あとはモズと、

モズ1015


芝のような短い草に隠れてしまうヒバリを逆光で撮っておしまい。

ヒバリ1015


あとは、ミサゴが木曽川の上を飛んで行くのが見えたくらいで帰路に。


なんか物足りなく不完全燃焼だったので、途中の日光川ウォーターパークに

たまたま寄ったところ、お腹が斑模様のアジサシが飛んでいるのを見つけ撮影。

西日に向かっての撮影と悪条件もあってw いちばんマトモな感じでこれ;;

クロハラアジサシ1015


帰って調べたところクロハラアジサシで、この辺ではちょっと珍しい鳥のよう。

台風に流されて来たようで、三重から尾張地方で目撃例があったそうな。

(以上、10月15日のことでした。)