JR貨物もダイヤ改正 81富山の運命は!? | パックカモレのブログ

パックカモレのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは


今日は年に1度の大々的なダイヤ改正を迎えました


毎年この日は撮影に出かけることもあるんですが、近所で購入の出来ないJR貨物の時刻表を秋葉原にある書店まで買いに行くのがここ数年の日課になっています


そして、購入後真っ先に確認したのが81富山の運用です


運用事態 無くなりはしないまでも JR東からの510さんの移動が進む中、どこまで減るのか心配でした


そして蓋を開けてみれば、もともとあった「8」の運用が「7」


1つ運用が減っただけでした


内容を見てみるとやはり「大館貨物」は消滅しており、羽越を走る酒田までの貨物運用までもが510さんに引き継がれていました


ただ、残念なことばかりではなく 2本美味しい運用へと変更するところがありました


改正前までに不定期ではありましたが510さんの運用へ代走を繰り返していた「信越線3093レ」と「羽越線2093レ」です


この2つの運用は共通して日本海をバックに良い時間帯を走行するので狙いを定めていました


特に「羽越線2093レ」は撮影したいスポットを81でやり残してきた場所が数多くあるので、今期は羽越にまた足を運びそうです




羽越本線/南鳥海~本楯

2012/9/1