約1年前、半年前くらいにそれぞれIKEAで買った
ガラス扉付きの棚をダイニングに置いています。


細々したものを収納したり↓




↓ここにはカップやグラス類を置きたいと思って。




…ずっと思ってはいるんですが、
別売で付けられるような棚の販売が無いため
自作で取り付けようと板を数ヶ月前に買ったものの
そこから先がまったく進んでいません(´Д`;)


板の購入時に、
サイズを合わせてカットしてもらってるので
あとはそれをどうやって取り付けるか?なんだけど、
初めはダンナさんがダボを付けてくれると言ってたんですが
やるやる詐欺で全然あてにならなくて(-_-)

別に手間のかかるダボ取り付けじゃなくても、
とりあえず棚が置ければ何でも良いわけだし
DIYとかほぼやったことないけど、
もう自分で付けてみようと思います。
もっと簡単かつ適当な方法で。笑

とにかく年内には取り付けて、
カップ&グラス類も全部きれいに片付けたくて…。



***

で、まず棚を付けるのではなく 笑
棚を付けた後のことをイメージして
ここで使いたいカゴを買いに行ってきました。
順番が違うような気もしますが(;´▽`A``

いろいろサイズを確認して、
やっぱりIKEAの棚にはIKEAのカゴが
いちばんピッタリ来そうな感じ…ということでIKEAへ。





色の雰囲気的にも合いそうだった
竹製のBULLIGのボックスを購入。

ちゃんと棚とカゴの大きさを測って確認したから
大丈夫と思うんだけど…
もし入らなかったらどうしよう(´Д`;)
実際に組み立てて入れてみるまでは、実はけっこう不安。笑


他にも消耗品をいくつかまとめて買ったりして
結局荷物が多くなってしまったので宅配にしました。
車なら余裕で持って帰れる量なのに…(´・ω・`)

わたしが利用したのは「手ぶらdeボックス」という小口配送なので
エリア内は一律990円なんですが、今まで大型のものを送るのにやたら高かった
それ以外の配送料金が重さや個数に関係なく、今月から一律3,000円になってました‼︎
これは車のないわが家には嬉しいニュースです(°∀°)b




ベジボール、今日初めて食べました。





ほんのりエスニックな味でおいしかった(*´∀`)
期間限定らしいスウェーデンカラーのスフレロールも。



食べ物の色としてはなかなかすごいです(;´▽`A``
別に毎日食べるわけじゃないし、ちょっと食べる程度ならわたしはあまり気にしません 笑


中のクリームは玉子・ミルク系の甘さかと思ったら、
フルーツ系の甘酸っぱい味でした。



カゴも買って、さらに収納のイメージが固まったので
なかなか上がらなかった重い腰もようやく上げて
食器棚の片付けも、年内に終わるようにしたいなσ(^_^;)



★いつもありがとうございます★
ランキングに参加しています
読んだよーのしるしに ポチッとしていただけるとうれしいです(*´∀`)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村