わが家の非常持ち出し袋の置き場所は、
縁側の端にある収納棚の上です。





といっても、
未だに引越時の段ボールに入ったままなので
何だかよくわからない状態ですが(´Д`;)

とっさに持ち出すことを考えると、
本当は玄関とかに置きたいところだけど
なにせ狭いわが家は置けるスペースもなく…。


先日、少し急ぎでこの中から取り出したいものがあり
段ボールを開けてリュックを出そうとしたのですが、
少し高い所に置いてあるうえに
リュック自体が重いのが2つも入っているので、
なかなか降ろすことが出来ずに一苦労(´д`lll)
ここに上げるときも大変だったし…。


これじゃあ緊急時にとてもじゃないけど
スムーズに取り出せない(><;)

せめてもう少しでも取り出しやすい収納に
見直すことにしました。
段ボールのままというのも気になってたし。


とはいっても、
ふだん頻繁に出し入れするものでもないので
やっぱり何かしら蓋付きというか
ホコリが避けられるものに入れたい。

で、とりあえずお金をかけずに
家にあったものを使って↓




リュック2つを入れられそうだった、
無印の布製ソフトボックスに入れ替え。
幅59×奥行39×高さ23cmの1番大きなサイズです。

2階寝室のロフトで使っていたうちの1つの中身を
先日ひとつ空いたsalut!のケースに入れ替えたり
その他のケースに整理し直して空けました。


このボックスに、非常用持ち出し袋として使ってる
リュック2つがちょうどピッタリ入りました( ̄∀ ̄)





さらにこの上に折り畳み式のウォータータンクも
2つ入れて、元の場所に置くと





棚の幅と奥行きともほぼピッタリ、
良い感じで収まりました。
思った以上にすべてピッタリ上手くいって、気持ち良い!笑

この収納ケースなら持ち手もあるから、
前よりは上げ下げもだいぶしやすいです(*´∀`)



***

ただし、肝心のリュックの中身は
まだ必要なものがそろえ切れていません(・・;)

以前は非常食をたくさん入れてたけど、
どっちかっていうと非常食は家で食べる保存食だから
リュックにたくさん入れておかなくても
良いのかな?とか
(最低限は必要だけど、避難所とかに行けば多少は配ってもらえるのかな…と)

もっと個人的に必要なもの、
避難時に手に入りにくいものを中心に
入れた方が良いんじゃないか?と思って
入れ替えを考えてるものの、なかなか進まなくて。

女性用のナプキンや下着類、最低限のスキンケア用品とか
スマホ充電グッズなどなど…。
下着類もよく見たら、1組ずつしか入れてなかったし(´Д`;)


あとわが家は猫関係のものも絶対必要。
むしろ自分たち人間より、猫のための準備のほうが
重要なのかもしれません。

しかもペット同伴だと、
避難所に入れない可能性も大(´・ω・`)

車のないわが家は、車での避難もできないし
そうなるとテントとか必要なのかな?と
以前ダンナさんと相談したときに、
そんな話もしたりしました。

結局まだテントを買うには至っていませんが、
いざというときに、本当に必要なものって何だろう?


考えれば考えるほど、あれこれ迷って
自分ひとりで持ち出せる量には限りもあるから
なかなかまとまりません(´Д`;)

けど、いつどこで何が起こるかわからないし
備えだけは早めにきちんとしておかないとなー…




★いつもありがとうございます★
ランキングに参加しています
読んだよーのしるしに ポチッとしていただけるとうれしいです(*´∀`)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村