昨日はもう冬?ってくらい寒かったけど
今日はまた暖かくて過ごしやすい(*´∀`)

最低気温が下がってきて冷え込むと
紅葉が進むからいいぞいいぞ!と
ダンナさんは喜んでいるけど…
たぶんそんな人は少数派でしょう(-з-)
この週末は、どこか紅葉を見に行こう!と張り切って
アレコレ紅葉情報を調べているようです…早起きさせられそうな予感が 笑





さて。



けっこう前にベルメゾンで入荷待ち予約をしていた
市場かご風のバスケットが届きました。





あくまで「市場かご風」の「バスケット」なので
持ち手は付いているけど、市場かごのようには
持てません(;´▽`A``
基本、置いて使う収納用のかごという感じです。


たまたまカタログで見かけて、
そこそこお手頃価格で大きさもあるし
何かと収納に使えそう!と思って2つ購入しました。
いわゆる本当の(?)市場かごって、欲しいけど高いのよねー(´Д`;)


1つは、トイレットペーパーとティッシュペーパーの
予備の収納用に使います。



端の空いてるスペースにもうちょっとティッシュペーパーが入る予定。


わが家はトイレや脱衣所がほんっとに狭くて、
トイレットペーパーの予備なんかを置く棚も
トイレにはないので(棚を置くスペースがない)…。

なので予備のペーパー類は、このカゴに入れて、





リビング奥の縁側の端に置いてある、
古家具の収納棚の上に置いています。

わたしの目線で見ると↓





ちょっと中が見えてしまうけど、
ここはふだん部屋側からはほぼ見えないから
まぁ良いことにします(;´∀`)
ホコリ対策で何か布でもかけようかなー、とも
ほんのり考え中。


あともうひとつは、
1ヶ月分の紙ごみを溜めておくカゴとして使おうかなー
とか、

同じ棚の上に2つ並べて置きたいんだけど
横向きでは2つ置けなくて、
縦だと奥行きがちょっとはみ出ちゃうし
どうしようかなーとか、

いろいろ迷っててまだ使い道が決まってません(;´▽`A``
とりあえず紙ごみの置き場所は作りたいので、
何をどこに置くのが良いか、もうちょっと考えよう…。



***


ちなみに今までトイレットペーパー等を
入れてたのはこのボックスで↓



これはsalut!で買いました。
けっこう丈夫で、使わないときはたたんでおけるので何気に便利(°∀°)b



同じものが1つ、寝室のロフトに置いて使ってるので
これもロフトに上げて使います。

ボックス自体が軽くて、
そんなに重たいものを入れなければ重ねて置けるし
フタがあるからホコリも気にならないので
ロフトで活躍してくれることでしょう(*´∀`)



★いつもありがとうございます★
ランキングに参加しています
読んだよーのしるしに ポチッとしていただけるとうれしいです(*´∀`)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村