3/6 春のSL北びわこ号 その1 | ぱちしんごうじょ♪の何か

3/6 春のSL北びわこ号 その1

昨日に続いて、またなんですが米原・長浜方面へ。

今年の春のSL北びわこは今日だけだったんですが、去年と同じくC57が使用されるということで前から予定は立てていました。しかし天気は去年と同じく悪い予報・・・

幸い、午前中は薄曇り程度で一安心。


まず1号は最近定番の田村~長浜のアウトカーブで。
デジ一2台+ビデオカメラという三刀流で狙ってみましたw

練習・・・
1
三脚で固定していたカメラで。ベストなポイントで離合してくれましたw

本命・・・
SL北びわこ1号
2

3

まあ、ぼちぼちな出来といったところでしょうか。
C57とだけあって、いつもに比べれば人は多かったのですが、思っていたほどではなかったですね。天気予報が悪い予想だったので来なかった人も多かったのかも。

あと、この場所にMBSの取材カメラが来てました。(近くにいた子どもがインタビューされてましたw)

ついでのEF65単機
4
昨日と同じEF65-1128

ここから関ケ原まで戻って貨物を撮ろうと考えて向かいかけたのですが、やっぱり昼からの場所取りをしておいた方がいいかもと思って引き返しました。

次の場所は長浜~虎姫へ。
1号の回送。(またの名をEL北びわこ2号w)
5
これは捨てて、5087レを撮ろうかと思っていたのですが。

そしてこの場で3号を待ちます。だんだん雲が厚く・・・

風向きが東からだったので煙がこちらへ来てしまうのですが、逆サイドへ行くとしらさぎに被られる恐れがあったので、リスクを避けてあえてこちら側にしました。

SL北びわこ3号
6

案の定こちらへ煙が・・・煙のせいで編成長を見失ってスカスカ気味になってしまいました・・・
結局、こちら側で撮影していたのは自分一人でした。ちょっと拍子抜け。天気がいいと、こちら側のほうが人が多いので。

うしろ
7

これで昼食へ。もう14時前だというのにどこの店も車がいっぱい。結局「かつや」にしましたw

次の回送狙いは、また田村~長浜ですが今度は田んぼの真ん中の農道へ。
天気も微妙で写りは良くないと思って流すことにしました。

練習。
8
何でこんなどうでもいいもんに限って一発でいい感じに決まるのだろうwww

4076レ
9
EF510-8
う~ん、やっぱりなぁw 微妙

回送
10
やっぱり微妙w 傾いてるし、切り取り位置がイマイチだったなぁ

うしろ
11


次は米原操車場へ入換を見物に。つづきます。