一連のエントリーでは、「警察と検察の関係」に基づいて「現職警察官の内部告発」の信憑性について議論してきました。まあ、最後はちょっと締まらない感じになってしまったのですが、次に述べる結論は断定できるので、一応の成果を上げたとしたいと思います。


下記の2つの命題(1)、(2)のいずれかは真である:


(1)瀬戸センセーが2008年11月16日に開催する「政治と宗教を考えるシンポジウム」第三弾の講演者乙骨正生先生は、矢野穂積氏が流したデマをそのまま著作に載せてしまういい加減なジャーナリストである。


(2)瀬戸センセーが「100%の確信をもって今回この事件を取り上げ、そして検察庁への捜査のやり直しを要望する理由」となった現職警察官の内部告発はガセネタである。


 まあ、どちらが「真」なのかは私には判断できません。本音としてはどちらも「真」だと思うのですが、そこまでは断定できませんので。私としてはどっちが「真」でもいいのですが、できれば、11月16日のシンポジウムにおいて、どちらが真なのかを瀬戸センセーと乙骨先生の間で話し合って頂きたいと思います。話し合いの結果を、まとめWikiに掲載しますので。


 11月16日のシンポジウムに参加される皆さん、意義あるシンポジウムになるといいですね。