瀬戸センセーの「朝木市議事件」への本格的な参入は、7月29日に東京地方検察庁八王子支部に要望書を提出したことから始まるといえるでしょう。そして、この日に「内部告発」の存在を公表し、東村山ウォッチャーを騒がせることになるわけです。
さて、瀬戸センセーは、2008年7月1日に「朝木市議事件」に初めて言及した後、7月29日の「内部告発」の存在の公表までの間に3回ほど「朝木市議事件」に言及しています。
まず、7月19日の「創価学会の最新動向 」というエントリーにおいて、「東京地方検察庁八王子支部への要望書及び質問書」をアップすると共に、「せと弘幸blog「日本よ何処へ」出張所 」に関連資料をアップしています。更に7月27日の「<活動報告>愛知県豊橋市街頭演説!」というエントリーにおいても、上記の要望書の一部をアップしています。 更に7月28日の「今週の活動予定 」というエントリーにおいて、次の日の「捜査要望書」の提出の告示を行っています。
注目すべきことは、7月19日には「集団ストーカーと電磁波被害 」というエントリーもアップされており、「朝木市議事件」と「集団ストーカーと電磁波被害」とが同格に(いや、むしろ「集団ストーカー」の方が重要として)扱われていることでしょう。この時点では、以後の創価学会糾弾の方向性を絞りきっていないことが伺えます。しかも、集団ストーカーと電磁波被害については、「言葉は悪いが、一人でこの問題を訴えてもキチガイ扱いされてしまうのがオチなのです」と記載しており、自らも疑念を有していることを暗に述べています。こんなネタと同格の扱いなのですから、この時点においては、「朝木市議事件」についての意識は低かったといえるでしょう。もし、この時点で内部告発を受けていたのであれば、「朝木市議事件」にもっと注意が向くはずです。
もう一つ注目すべきことは、7月19日のエントリーでは「朝木市議事件」に着手することに反対するコメントがスルーされているのに対して、7月27日、7月28日のエントリーにおける同じ趣旨のコメントに対しては、「創価工作員」認定がなされていることです。これは、瀬戸センセーが、7月27日までには、「朝木市議事件」に本格的に着手する決意を固めていたことを暗示するものでしょう。
このようなことから、私は、次のように分析しております。
(1)瀬戸センセーは、7月初旬から創価学会ネタを探しており、「朝木市議事件」をその候補としていた。
(2)それを嗅ぎ付けた誰かが、瀬戸センセーに「内部告発」情報を振った。その 「内部告発」は、7月19日以降7月27日までの間である可能性が高い。瀬戸センセーは、その「内部告発」を受けて「朝木市議事件」に取り組む決意を固めた。
あ、暗に内部告発がガセネタという前提で話を進めてます。すみません。
次のエントリーでは、「内部告発」それ自体について分析します。