そのセラピーで良くならない理由。 | ふだん着のコーチング

ふだん着のコーチング

ふだん着のコーチングを推奨している、メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

世の中には色々なセラピーがあります。

僕自身も、元々ヒーリングとかスピリチュアルなところにいましたから、たくさんのセラピーを見て、

その中からいくつかのセラピーも経験しました。

もちろんカウンセリングやコーチングもセラピーの一種ですよね。

自分が知っているだけで、セラピストやコーチ、カウンセラーがこれだけいるのかと思うと、心の問題に関するニーズはまだまだ高いなあと感じます。

しかしながら、結果が出せるセラピストと残念ながらそうでないセラピストがいます。

僕自身も他人のセラピーをいくつか受ける中で、良かったものもあれば全然ダメというのもありました。

※参考までに、僕が全然だめだったのは霊視と占い(笑)。


結果が出るセラピーとそうでないセラピーの差はどこにあるのか?というと・・・・


1.結果が出せるテクノロジーであること。

いくらセラピーをやっても、そのセラピー自体がうまく機能していなければダメ。

これはセラピストのスキルとか経験値もありますが、理論的に実証出来ないセラピーは、

クライアントによって個人差が出てしまうと思います。

そしてそれよりも大事なことが・・・



2.セラピストの人間力。

結局はこれが一番大事だと思います。

人間力といってもなかなか難しいですが、一番わかりやすい例で言うと、


「クライアントの悩みと同じ悩みを乗り越えてきた人」


というのはアリだと思います。

僕の場合、うつの克服や折れない心の作り方というのは自分で出来ていますし、なぜそれが出来るのかを理論的に説明出来ます。

そして何よりその悩みを持っている人の気持ちは理解できます。

当然、クライアントと同じ体験をしていなくてもちゃんとセラピーは出来ます。


それはセラピストのあり方の問題。

「セラピストである以前に人間であれ。」

これはいつも僕が忘れないようにしていることです。

セラピーの技術を身につけると、とかくそればかりに意識がいきがちですが、それよりも人としてその人にどう接するかが重要だと思います。

よく「○○で悩みを解決します」というのを目にしますが、セラピーのスキルはあくまでもスキル。

それだけでは解決しないというのが僕の持論です。

------------------------------------------------------------------------------------
折れない心を作る無料レポート「プロのコーチが使っているうつにならない・うつにさせない8つのテクニック」はこちらをクリックしてください。


>ブログランキング参加中。現在19位。クリックお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村