新ジャガも美味しくって、最近毎日の様に食べていますが、

お野菜系だけでなく、海にも春がやってきています♪

春に子を持つお魚も多い!美味しい魚卵の季節でもあります。ヽ(´∀`。)ノ

このヒラメの子もそう! なので優しい味で炊いてみました。

新ジャガ子炊き~合格クラッカー

鯛の子よりも細かいヒラメの子は、上品に口どけて、

新ジャガの土の香と相まって、 季節を感じる美味しさです♪

 

鯛や、いろんなお魚の子がこうしてパックに入って売られていますが

何のお魚の子でも、この手順で調理していただければ、

臭みのない美味しい『子炊き』 が作れます  ('-^*)/

これがヒラメの子! 真っ直ぐ伸ばすと30cmくらいあります

けっこうレア食品ではありますが、あまり買う人が居ないせいか、280円で買えました。

 

わたしが子供の頃育った秋田の田舎では、

ヒラメやカレイのように骨を挟んで分かれて子を持つ魚の魚卵は、女の子に食べさせると

双子を産むようになると言われて、あまり食べさせてもらえませんでしたが

煮魚なんかに入っていると、その美味しいこと♪ 嬉しかったですよ~♪

今では双子ちゃんは可愛くって喜ばれますが、昔の人は一度に何人もの子を授かる事は

畜生腹と言って、あまり良く思われなかった時代もあって、それを引きずっていた時代でしたから・・・

 

今は堂々と頂けます♪

臭みを取るために、牛乳に浸けます

・ヒラメの子、1腹 

(腹は、魚卵を数える時の単位、

  1匹のお魚のお腹に入っている文が1腹、片方だけだと1本って言います。 (o^-')b)

・牛乳、魚卵が半分浸るぐらいの量   を、入れて

 

キッチンペーパーを二重にして、浸しながら被せます。

こうすると表面が乾かず、毛細管現象で全体が牛乳に浸った状態になります。

タッパにフタをして、冷蔵庫で3時間放置します。

牛乳は、ヨーグルトでも同じなのですが

水分の中に脂肪と蛋白質何かが固形状の粒子として含まれている状態なので

これら粒子が、その表面積の大きさで臭いの分子を吸着するので、

生臭みを取る効果が強いって言われます。 (o^-')b

 

パスタを茹でるよりも少し濃い目の塩のお湯で茹でます

急激にボコボコさせると、表面の皮が爆ぜるので、中火程度で沸騰させた塩のお湯に

牛乳から出した「ヒラメの子」を入れて、再び沸騰してきたらひっくり返して

合計5分程煮て、そのままこのお湯の中で冷まします。

人肌程度に冷めてから、流水で15分程さらしておきます。

 

さらしている間に、もう1品!

こんな半端なお野菜も使います。

・人参、2cmほど  ヘタを取り除き、皮ごと千切り

・しょうが、1カケ  皮ごと千切り

・ニンニク、小1カケ  半分に切ってからすりおろし  (芽は取ってね~)

・薄口醤油、大さじ1  を馴染ませて 薬味タレ!

 

・三枚におろして骨と皮を取り除いて冷凍しておいた鯵

 

半解凍状態で薄く切って

 

薬味のボールに入れて

・昆布だし顆粒、小さじ半分  

・レモン、小半個  皮をランダムに残して細かく切って   しっかりと混ぜ合わせて

 

いつもお馴染み、食宣伝.comさんオススメの

真の実(まのみ)アボカド、1個

タテ半分に切ってから、種と皮を取り除いて、正方に置いて、斜めに薄くスライス!

シッカリ食べごろなのに、ちゃんと薄くスライスできる真の実のアボカドってすごい!(≧∇≦)

和えた鯵と和えて

ラップをして食べるまで冷蔵庫で待機!

黒くなりにくい真の実(まのみ)のアボカドは、漬け置きの調理にも大活躍!

 

さてさて!! さらしておいた「ヒラメの子」を、煮ていきましょう♪

・皮ごと新ジャガ、小10個  大きいのは半分に切って

・みりん、大さじ3

・酒、大さじ3

・水、カップ1.5

中火で沸騰してきたら

・一口大に切ったヒラメ子   も、一緒に入れて

・ゆず七味、3振り

そう! もうおなじみの 熱伝導のいい、圧力調整鍋クックレインボー深鍋を、使っています!

光熱費も助かる!コンロも汚れない! 

 

フタのメモリを、一番蒸気・圧力を逃さない設定『0』に設定

そのまま中火の弱火で、7分煮て、先に甘みをシッカリ煮ふくめます

 

・薄口醤油、大さじ2   を入れて

 

クックレインボーのフタのメモリは

一番蒸気を逃す設定の、『3』に設定!で蒸気を逃しながら、

弱火に落として15分ゆっくりと煮ると

はい、完成~♪

このまま一旦冷まして、芯まで味を染み込ませます。

(冷めていく時に味が入り込みますので、濃い味にしなくっても芯まで味が染み込みます。)

 

煮物も一度に全部食べるわけではないので、もう1品作ります。

冷蔵庫から出してみたのはこれ~♪

・京揚げ、1枚 沸騰したお湯で5分程ゆがいて油抜き、ザルに上げて水切り

・とまと、半分だけ使います。  タテに薄くスライス

・えのき、半株だけ使います。  石づきを外して手でほぐして

・ズッキーニ、半本  2㎜ほどのスライス

・わさび菜、(出しましたが、気が変わって) ・レタス3枚に変更 σ(^_^;) 千切りに~

 

・油抜きした揚げさん 

は、麺棒などを転がしながら押し出して、余分な水分を取り除いておきます。

(o^-')b こうすると開きやすくもなるんです!

 

長い方の1辺をくっつけたまま、3辺を細く切り取り、丁寧に開いて

切り取ったのは薄い所に置いて

巻きす の上に置いてセット!

 

・切ったズッキーニ ・ほぐしたエノキ  をフライパンに入れ

・オリーブオイル、小さじ1

いつもお馴染み、食宣伝.comさんオススメの

・やすまるローストだし1包み 封を切って粉状で使って

無添加天然素材を乾燥粉砕! 赤ちゃんでも安心して頂けるお出汁です!(´0ノ`*)

中火の弱火でゆっくり炒めるとこんな感じ!

全部は多いので、半分だけ使って、半分はタッパに入れて冷蔵庫!

 

・切ったレタス 乗っけて  ・作った半分の炒めズッキーニきのこ

上に乗っけて

フガフガして巻きにくいので、菜箸1本を横にしておさえながら巻いて

押さえては巻いて

最後を、竹串で止めます

きのことズッキーニを取り出したままのフライパンで

中火の弱火で、ゆっくりと焦げ目が入るように焼いて、揚げさんの皮を安定させます。

 

「ただいまぁ~・・・・。(´д`lll) 

 なんやら、肩凝りすぎて気持ち悪ぅて頭も痛いねん」byダーリン

(どしたん~・・・ ドロみたいな顔してはるわ! ( ̄□ ̄;)

 

1時間半ほど、マッサージをして、少し楽になったみたい(^^:)

作ったものは温め直して盛り付けて

こんなテーブル~♪

実は、ダーリン!今日からダイエットする!と宣言!

平日は、お酒を抜くそうなので、

チョットだけ意識して、ヘルシーな食事にしてみました。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

きのこ揚巻♪

「なにこれ!(ノ゚ο゚)ノ めっちゃ旨い!なにこれ!」byダーリン

(やすまるだしだけで炒めたんやけど! エノキの旨味をズッキーニの旨味と甘味が

          めっちゃ美味しくしてくれてるんやわ! 揚げさんの焦げ目も美味しいやろ~♪)

カロリーだけではない、食物繊維もタンパク質もシッカリ摂ってのゆっくりダイエット!

 

新ジャガ子炊き は、作った分 全部盛り付けましたが

お小皿に取り分けて、食べたのは、作った分の半量!

「やさあ~しい味やぁ~(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆ 

                   料理屋の味やなぁ~」byダーリン

(下ごしらえ、ちゃんとしてるし、火加減も、調味料の順番も計算してるからね~♪)

新ジャガ小芋が、

また、なんとも言えない春の香りで、とっても美味しい!!

「鯛の子とタケノコ炊いたんは、ようしてくれはるけど、

 ヒラメの子ぉと新ジャガも

    旨いもんやなぁ~(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆」byダーリン

(バクバク食べんとってな! ゆっくり味わって食べてね!)

 

旨鯵アボカド

「なんか、これ・・・・

 全部食べられへんかもやで・・・ っ!!ヽ(*'0'*)ツ

 旨んまっ!! 

 今の言葉撤回! 全部食べるわ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:」byダーリン

(あんたの舌を喜ばせるために、ちゃんと考えて作ってんねんって!任せとけ!)

これね! 想像してらっしゃるよりも、はるかに美味しいんですよ!

「ダイエット料理に感じひんなぁ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 

                       大満足や!」byダーリン

(急激にやったって、続かへんし、リバウンドもあるから、これくらいからやってみるわ!)

 

ゆるく、美味しくダイエットをしていくのは、

調理に手間はかかりますが(^^:)

まずは、5キロマイナス目指して、頑張らせます♪

しばらく、ダイエットメニューが続きそうです(* ̄Oノ ̄*)

 

 

 

おうちごはんのランキングに参加しています
皆様の支えが、毎日の励みになって頑張れてます
ここポチットうれしいです~♪
いつもありがとうございます


おうちごはんランキング

ペタしてね
 

5バナー

※ クックレインボーご購入ご希望の方にお知らせです!(o^-')b

2016年9月15日より『ダーリンのつまのブログを見た!』 と、お伝え頂くと

ご購入特典が受けられます!

(特別特典については、お問い合わせしてみてくださいね~♪)

下記ファックス、電話、メールでのお問い合わせ、ご購入申し込みでと、

させていただきますので、よろしくお願いいたします。

FAX 045-914-743
フリーダイヤル
0120-099-253

メールinfo@cookrainbow.jp

(お問い合わせ窓口担当:五十嵐(いがらし) まで)