保存パックが必要で、二トリに買い物に出かけたのですが

土曜日と言う事もあって、お子さん連れの方が多数!

まぁ~、そりゃぁ大騒ぎさσ(^_^;) ・遊園地か、動物園状態・・・

「最近の親は注意するって言う感覚の前に、

             まず、自分の子供見てへんよな!(-""-;)」byダーリン

(子供好きなダーリンですが、あまりの無法地帯状態に こめかみに怒りモードが・・・・(  ゚ ▽ ゚ ;))


「帰ろうか、お家に帰って美味しいものでも食べようや♪ 

        その前に頼んであった双眼鏡取りに行って、

                         酒屋さんに寄って帰ろうな(^^:)」

(阪神戦を球場に見に行くために、双眼鏡買っていたのですが、忙し過ぎて行けるかどうか…・(^^:))


「ほんなら!ワインを美味しく呑んで食べれるやつ! 

                        そんなのにして!゛(`ヘ´#)」byダーリン

(了解~(^^:)・・・顔、怒ってるし~ スマイルやで~♪スマイル!笑ってたらええ事あるって~)

ってなこって!

ええ事の一つ~ レモンフレーバーのオリーブオイルタラリ~っとかけて~♪

アボカドブルスケッタ~合格クラッカー
1オイルかけて
あぁ~、実際に食べちゃってるのに、

この写真見てまたヨダレがぁ~(≧▽≦)d

バケットではなく、クルミ入りのグラハム粉を混ぜたパンを切って♪

カリッと焼いて♪  これがまた素朴で美味しいの (o^-')b


でも、まずは! 一番時間のかかる冷凍牡蠣の処理から!
2牡蠣
チューリップ黄冷凍牡蠣、6個

表面についている氷の膜を洗い流して

中が凍ったまま






2火を通して
チューリップ赤、カップ3

チューリップ紫ガラスープ顆粒、大さじ1

を沸騰させた中に

・表面の氷を洗い流した凍ったままの牡蠣

を入れて


再び沸騰して来るまで加熱、沸騰したら火を止めて

フタをしてそのまま冷めるまで放置!
すると、ほら♪ 

プリッとした、シッカリと中まで熱の入った牡蠣に~ヾ(@^▽^@)ノ


直径15㎝スキレット(鉄製のフライパン)
4グツグツ チューリップピンクニンニク、2個 タテ半分に切って 適当に切って

(芽は取ってね~)

チューリップオレンジ鷹の爪、1本 種とヘタを取り除いて

チューリップ黄ローレル(月桂樹の葉っぱ)、小1枚

チューリップ赤オリーブオイル、 スキレットの半分くらいまで

入れて、弱火で ニンニクが浮いて来るまで火を入れて

チューリップ紫長芋、細いの5㎝ 皮を剥いて適当に切って

・ガラスープの中でぷっくり熱の入った牡蠣

チューリップピンクバジル、小さじ1弱  を、入れて 

弱火のままでクツクツいってくるまで3分程加熱

全体に

チューリップオレンジ黒コショウ、7ガリガリ~

チューリップ黄岩塩、7ガリガリ~

そして、熱々をテーブルに~♪

(スキレットは、全体に均等に熱が入るので、美味しく仕上がります~♪o(〃^▽^〃)o)


同時進行でお皿に盛るのは 大好物の生ハム!

酒屋さんの輸入ハムコーナーで これで880円!
5生ハム
左から

コッパDOP(豚肩肉の生ハム)

パンチェッタDOP(豚バラ肉の生ハム)

サラミDOP(香辛料で形成豚肉生ハム)




DOPって、なんだ? って言うと

イタリア語で 「Deno minazione di Origine Protetta」 の、頭文字をとってDOP

「デノミナッチィオーネ・ディ・オリジネ・プロテッタ」 (保護指定原産地呼称)

いわゆる! 産地お墨付き!って言う、イタリアの呼び方!

イタリア産の美味し~い、自信を持っておススメする生ハムでぇ~す!って事なわけです!


もちろん(^艸^)全部は食べませんよ~ (勿体ないですもん♪)

チューリップ黄干し柿と、皮ごと食べれるブドウチューリップ赤トンプソン と、一緒に盛り付けて

食べる直前まで冷蔵庫で冷やしてから、テーブルへ~♪
6盛って
生ハムとクラッカー、チーズなど相性が良いのはもちろんなのですが

干し柿や、ドライフルーツ、甘さのある果汁の多い果物ともよく合います♪


牡蠣のアヒージョ! 生ハム盛り! と来て♪

お次は! ブルスケッタ! これも同時進行で作ります♪
7玉ねぎ
チューリップ紫玉ねぎ、1/8 みじん切り

チューリップピンク、小さじ1弱

しっかりと揉んで






8塩で
チューリップオレンジ、カップ1程入れて

そのまま10分ほど放置

(下味をつけて、同時に辛さを飛ばします)






9トマトを
チューリップ黄小ぶりトマト、2個

ヘタと、ヘタの回りの固めの皮だけ少し剥いて

小さめの角切り






10甘酢 ボールに、

・角切りのトマト

・水にさらしてあった玉ねぎみじん切り をシッカリしぼって

チューリップ赤オレガノ、小さじ1

チューリップ紫黒コショウ、5ガリガリ

チューリップピンク岩塩、7ガリガリ

チューリップオレンジ自家製寿司酢、小さじ1

しっかり混ぜて  トッピング用のトマト完成!

自家製すし酢

(・酢、カップ半分+ ・塩、小さじ1と1/3 ・三温糖、大さじ4 ・昆布だし顆粒、少々)


いつもお馴染み食宣伝.comさんおススメの
11アボカドを チューリップ黄真の実(まのみ)アボカド、半分  つぶして

(あとの半分は(^艸^)私の口の中ぁ~♪)

チューリップ赤マヨネーズ、大さじ1

チューリップ紫白コショウ、5ガリガリ

チューリップピンクこんぶ出汁顆粒、1つまみ

チューリップオレンジ岩塩、3ガリガリ

ペースト状にシッカリと混ぜて

トッピング用のアボカド完成!


12ニンニク塗り 食べやすく切った

・クルミパン

を、トースターでカリッと焼いて

熱いうちに

チューリップ黄ニンニク、

  切り口をパンにこすり付けて香りを移します


(アヒージョに入れる前のニンニクを使いました!その方が無駄なく経済的~♪)


13テーブルへ ・ニンニクの香りをつけた焼いた包みパン

の上に

・トッピング用のトマト

・トッピング用のアボカド

乗っけて

テーブルへ~♪

(熱々でも冷めても、どっちでも美味しいんです~♪)



そして、これも! お値引き割引で3つで1000円!
14ポークソーセージ 北九州の筑紫ファクトリーさんから出ている

筑紫彩工房(つくしいろどりこうぼう)

特級ポークソーセージ(ボロニア)

200gの

リレーのバトンの様な

堂々とした

ポークソーセージ!


腸に詰めているのではなくって、人工の皮に包まれていますが
15切って
皮を剥いて輪切り~♪

これは、テーブルで焼いて食べるので

このままテーブルへ~♪





最近ハマっている、野菜の甘酢漬け!オクラとトマト♪
16甘酢

17テーブル
盛り付けて

テーブルに持って行って

こんな感じ~♪






よけて~!熱いから手ぇ出したらアカンよ~! お待ちど~♪」
18アツアツ
「おぉ~!グツグツ言うてる~♪

               旨そう~~早ょ!食べよ~(≧▽≦)♪」byダーリン

(ヤケドせぇへん様に気ぃ付けてなぁ~! 

                  そやけど、このヤケドしそうな熱々が美味しいねんなぁ~♪)


20長芋
長芋

サクッともちっとで

ほっこりと優しい味!





「牡蠣は!ん~!(≧▽≦)! 

    牡蠣はめっちゃ濃厚で旨み爆発! なんやこの旨さぁ~♪」byダーリン
20プリップリ
ガラスープに中で、解凍余熱加熱で、

シッカリと美味しさを封じ込めてるから!

普通の牡蠣アヒージョの比では無く美味しい! (≧▽≦)d


「ん~!6個やったら足りひんやん~(´□`。)」byダーリン

(6個で丁度ええの! あんたが3個!私が3個! 

       この場合体の大きさは関係あらへんからねっ! ( ̄^ ̄)d 分かった?3個やよ!)


1オイルかけて
はい!

ブルスケッタ

レモンオリーブオイル!

かけたるから食べェさ♪




「もう!これ、見ただけで旨いやん~(⌒¬⌒*)いただきまぁ~す♪」byダーリン
21美味しそう~
(って、一口で行く~?Σ(・ω・ノ)ノ! どんだけ口が大きいねん!! 顔の形変わってるで!

                    面白すぎるから普通に噛んで食べてんかぁ~?  ・・・・σ(^_^;))


22最高 「・・・おわぁ~(#⌒∇⌒#)ゞ

 ブルスケッタで溺れるとこやったわぁ~

 そやけど旨いなぁ~」byダーリン

(気ぃ付けてやぁ~(^^:)

 よその人に、なんで亡くならはったんか聞かれて

 「ブルスケッタで溺れましてん・・・」なんて、

   よぅ、言われへんわ(^^:) たのむわぁ~)


「パンもいつも通り旨いんやけど、

 ニンニクのええ香りと トマトとアボカドのトッピング! 最高や~♪

 でも、なんでブルスケッタなんて大げさな名前付いてる?、

                       ガーリックトーストやんなぁ」byダーリン

(違うよ~(^艸^) ガーリックとストとの違いは、オリーブオイルかける事や♪

  イタリアで、炭火であぶるって言う意味の事を「ブルスカーレ」って言うから、

     炭火であぶった物! 的な言い方が、ブルスケッタなんやないの?(^^)♪

         トッピングは、何でもええねんよ(^^) 日本ではほとんど角切りトマトやけど

                       鹿肉のタルタルとか乗っけたら、メッチャ美味しいねんよ~♪)


24合う
サラミに

トンプソン乗っけて~♪

あぁ~…この香ばしい酵母的な香りと

果汁合う~~❤




24優しい
「トマトも、甘酢に漬けたのんと

 ブルスケッタでは

 またぜんぜん違うなぁ~♪」byダーリン

(今、生ハムとブドウに話ししてんねんけど( ̄ー ̄;

          あんた人の話聞いてへんやろ!)


「いや・・・トマトの話し、おれはしててんけど・・・・( ̄_ ̄ i) 

                         噛み合わへんなぁ~・・・・」byダーリン

(((o(-゛-;) 噛み合わへんなぁ~・・・・・)


25ラホサヤ

ワインは

ピーロードジャパンさんから

電話で

蔵出し品があるから! と売り込まれた

バロン・ド・ラホサヤ

グランセセルヴァ

2005

スペインワイン

テンプラニーリョ・カリニェーナ・ガルナッチャ

の混合種




当たり年、2005年のビンテージもの!

若々しく力強い濃く深いいルビー色をしていて、スパイシーさとバニラ系の香りが心地いい

辛口の、ミディアムボディ!

うちのセラーには 2002年のモノが1本だけ残してあるのですが

2002年物はコルクを抜いてからの香りの開きも遅く、気難しさはあるものの、

開き始めたら、当たり年の2005年のモノよりも重厚感も果実味も勝る感じです!

残り5本! セラーの中であと3年ほど寝かしたい感じです!


「このワインは、まだ若い感じやけど

 おまえの大好きなガルナッチャが入ってるから、

   よけいに肉系と合うよなぁ~♪ 干し柿との相性もバッチリや♪ 

                  日本のドライフルーツやもんなぁ~」byダーリン
26柿も
干してる時は、「ばぁさんが居てる家みたいや」って、バカにしていましたが

こうやって食べる時は、大喜びで食べるんですよね~・・・・ ┐( ̄ヘ ̄:)┌


「ほらっ!おれが焼いたったで! 美味しそうやろ♪ 食べぇさ!

             おれの焼き方最高やろ~♪ o(〃^▽^〃)o」byダーリン
27焼いて
お魚焼きのホイルを敷いて焼くと、

焼く時の油も要らないし、プリッと焼けるんです♪

(おれが、焼いたった、って言うよりも(^^:) ミニプレートとお魚焼きホイルの力なんですけどね~)


28プリップリ
でも!

ホント!このソーセージ!

ブリンブリンで!

肉汁が半端ない!



「これ!良かったなぁ~♪ 3つで1000円はお買い得やったわぁ~!

   こんな旨いんやったら、もっと買ってくれば良かったなぁ~!」byダーリン

(最後の3つやったやん(^^:) また見つけたら買おうねぇ~)


「そやっ! ゴルゴンゾーラ有ったやろ! あれ、どないした?」byダーリン

(どないしたって・・・( ̄□ ̄;) あんたまだ食べはるの? もう、お腹パンパンやん!

                    あれは、パスタにしよう思ってんねんから、今日は食べへんよ!)


「はぁ~ぃ・・・・(´_`。) 」byダーリン

(作ったってもう食べられへんやろ! そんなにしょげた顔せぇへんかって! (=◇=;))


楽しさと美味しさが比例した様で(^^:)・・・・

心がけましょうね! 腹八分目! (*^ー^)ノ




おうちごはんのランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます o(〃^▽^〃)o
皆様の支えで頑張れてます
ここポチットうれしいです~♪
ありがと~
 ↓

おうちごはん ブログランキングへ

ペタしてね