「うっわ♪これ、カワイイなぁ~♪

    春って感じやわ、春って♪」byダーリン

1ウズラ卵と豚肉のコロッケ
(思いつきで作ったんですが(^^:)

          気に入ってくれたらしいです~♪)

大きさは、

ピンポン玉とテニスボールの中間ぐらい♪


最初はね、

芽が出始めた小さめのジャガイモを使って

ポテサラでも作ろうと思って、

野菜室から出したんですけど
2じゃが芋

チューリップ黄小さめじゃが芋、

  5個

皮をむいて

小さく切って湯がいて





3つぶして
柔らかくなったら

ザルに取って

ボールに入れて

つぶして





4等分

ナマコ状に

一まとめにして

6つに切ります





チューリップ赤ウズラの卵、6個 湯がいて皮をむいておきます


ここで、

「豚肉の旨みも欲しいわよね~♪」ってな事で
5豚肉

チューリップ紫豚ばら肉、170g程度

軽く、

チューリップピンク、全体にかかる程度

  パラパラ

チューリップオレンジ黒コショウ、5ガリガリ

軽くもんで

均等に味を入れて

このまま包んでも、

ウズラ卵には、くっつきにくいわよね~・・・
6小麦粉
っで、

チューリップ黄小麦粉、大さじ1程度

軽くまぶして






7中に
・まぶした豚ばら肉

を、6等分に分けて

・ウズラの茹で卵

を中に入れて

巻くんじゃなくって

『ギュッ』って、

握る感じ!


8巻いて

6個全部作って








9包んで

・6等分してあった

 つぶしたじゃが芋

の、まん中に

それぞれ詰め込んで

真ん丸ボールに♪




10粉

・真ん丸ボール

に、

茶こしで

小麦粉を振りかけて

全体に薄くまぶして



衣用の卵を溶きます

パン粉の衣が、サクッと立つように!
11たまご

チューリップ赤たまご、1個

チューリップ紫、小さじ1

チューリップピンク、小さじ1

を、白身の繋がりが

なくなるくらいに

しっかりと混ぜて



12つけて

・小麦粉をふったボール

・溶いた卵液

に、くぐらせて





13パン粉

チューリップオレンジパン粉

を、まぶします







14揚げて
170度に温めた油に

・パン粉をまぶした

       ボール

を、2~3個入れて

(多すぎると

 油の温度が下がるので)

15秒ぐらい

油に入っている部分が固まるまで触りません!


ひっくり返して、また15秒ほど触らずに、

ボールの表面が固まるようにします。

(揚げ時間は、ひっくり返しながら、1分半程度!

 長すぎると、爆ぜるので、表面が揚がったらヨシとして)
15放置
ザルに上げて

油を切りながら

ダーリンの帰りを

待ちます♪






冷凍庫をいじった時に

いつも見て見ぬふりをしている、おもち・・・・
16おもち

お正月のおもちなのに

美味しくないからって

ダーリン、

食べてくれないから

減りません

。(´д`lll)


これ、4個だけ取り出して、

どうしようかなぁ~って思っていたら


「ただいまぁ~♪ なぁ!

   夜桜、見に行かへんか? 

  天神川のとこ、見事やったでぇ~♪」byダーリン

(ってな事で、お台所をそのままにして

             ダーリンのデート案に、乗っかって♪)
17サクラ雪柳

桜と

雪柳の

咲き乱れる

天神川沿いへ~










ライトアップこそ、されていませんが

天神川に沿って植えられた桜の下は、

遊歩道になっています

「むせる程の桜と雪柳やろ~♪

   これをおまえに見せたかってん♪」byダーリン

(ありがとう~❤ キレイなぁ~♪

 肉眼で見えるよりも、写真が暗いのんが残念やけど・・・)
18葬儀場前

右側の

ちょっと明るい所は

葬儀場

この日もご葬儀があったので

ここだけポッと明るい









(その明るさの前で

  幼稚園から小学校の子供を連れたママ友軍団が

       子供を野放しに、酎ハイやらの缶でお花見・・・・)


「明るいから、宴会あそこにしたんやろうけど

 ご葬儀やってんねんで・・・(^^:)

 自分たちは、一杯呑んで、ゴキゲンやろうけど

 子供野放しで走り回らして、もう8時やで・・・

 今の若い母親の常識って、

       おれには理解できひんわ」byダーリン

(自分が良かったら、TPOとか、気遣いとか、

 どうでも良くなってるのんかなぁ・・・

 せめて、この前でやるんやったら、静かにしたらへんかったら

                    ご遺族が気の毒やんなぁ・・・)


注意『ごく一部の若いお母さんの行動を

  そのまま書きましたが

 『全部のお母さんがそうではない』

  ご注意を頂きましたので

 この現状はそうであった。と、

       書き加えさせていただきます』



私らは、静かに退散・・・


19焼いて さぁ~

お家に帰って

チューリップ黄おもち、2個

  スライス

して

軽くオイルを塗った

テーブルプレート

に、並べて

チューリップ赤明太子マヨネーズ

を、ジュル~っと

その上に

チューリップ紫ピザ用チーズ、2つかみ  乗っけて

フタをして、モチのチーズ明太子焼き~クラッカー


冷めてしまった、・揚げて放置のボール
20オーブンで

オーブンシートをひいた

天板の上に乗せて

180度の

余熱無しのオーブンで

20分焼いて

いい感じに

ジュワジュワァ~♪


もっと、余分な油も落ちて

サックサクこの上ない!♪
1ウズラ卵と豚肉のコロッケ お皿に

チューリップ黄ジェノベーゼ

を、しいて

・焼きあがったボール

乗っけて

チューリップ赤プチトマト

添えて

チューリップ紫ケチャップ

添えて

チューリップピンクパセリ

ふりかけて
21献立
こんなテーブル~♪

(はい・・(^^:)

 ワインではなくって

 お茶です・・・)





思ったよりも軽くって旨みが良い~♪
22サクサク
「洋食屋さんのコロッケみたい

          やんなぁ~♪」byダーリン

(なんか、『キッチンなんたら』って、感じやろ~♪

           『キッチンつま!』 ええやろ~♪)


「んん~・・・・(-""-;) 『キッチンつま』・・・

 なんかなぁ…ちょっと

       ヒワイに聞こえへんか?」byダーリン

(あんたのイントネーションが変なんやわ!・・・

    気分を害する用の事、よう言わはんなぁ・・・゛(`ヘ´#))


24ソース

ジェノベーゼと

ケチャップ

も、良いのですが

コロッケには

ソース!




25切って

サクッと半分に切ると

こんな感じ







「旨いなぁ~♪ 満足のいくコロッケやわ♪

豚の旨みが芋に沁みて、 うずらがマイルドな

良いアクセントになってるわぁ~」byダーリン

(よっぽど気に入ったらしくって、ダーリン!自分の分は食べてから

 「おまえ、どうせ食べられへんねんから、残しぃ!

  おれが食べてあげるから」 ですって ┐( ̄ヘ ̄)┌)


おなか、キツキつでしたけど、

残さないで全部食べてやったわ! どんなもんだい!


24溶けて
そうこうしてるうちに

チーズもトロトロに

溶けて♪






25下は
ほら!

鉄板にくっついている

ところは

サクサクに焼けて

中と上はとろとろ~♪




これなら、おもちの苦手な私でも食べれる♪
26トロリ
「旨いわぁ~♪

 正月から、モチはこうやって

      食べたらよかったなぁ~」byダーリン

((^^:) おせちと、合わへんやん・・・・

 おもちの処理としてはええけど、これを目的で

 モチを買うんやったら、来年から、モチ買わへんでおこうや・・・)


「いやいや・・・モチは必要やろ!

               正月は!」byダーリン

(そんなら、残りのモチ、来年の正月までとっておこうか?)


「いや・・・(^^:)それは絶対に違うなぁ・・・」byダーリン

(あんた、そもそも

   おもちをなんでお正月に食べるのんか知ってはるの?)


「そりゃぁ、・・・・

    モチが無いと正月やないからや!」byダーリン

((-""-;)・・・その程度で、お正月のおもちの必要性を

    訴えてたわけ・・・? だったら、やっぱり要らへんわ!)


もう、春だというのに、お正月のおもちの話をしてる

私達って・・・・(^^:)

と、思いながらも・・・・


皆さんも知ってた? おもちを食べる意味

・1粒から何倍にもなる お米は 子孫繁栄

それを突いて、

・ネバって腰を落ち着けて 家内安全

お米をたくさん使うので、おもちは神様の食べ物!

それを、分けて頂くので 

・神様と同じものを食べれる 神人共食

まぁ、縁起の良いものの寄せ集めが、

『おもち』って言う訳!



でも、まぁ・・・まだまだある、おもち・・・

                    どないしようか・・・・σ(^_^;)






おうちごはんのランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます
o(〃^▽^〃)o
皆様の支えで頑張れてます
ここ、ポチットがうれしいです~♪
 ↓

おうちごはん ブログランキングへ