先週の週間予報通り強い寒波が来て、日本付近は強い冬型気圧配置となっています。冬型は西から緩んできますが、北陸から北日本では明日も冬型気圧配置が続きますので、日本海側の地方では引続き大雪に対する注意が必要です。ようやく冬らしい気候になってきました。週間予報ではクリスマス寒波がほぼ確実で、年末までは寒い日が続きそうです。金曜日に気象庁から発表された1か月予報に基づいて、1か月のお天気のシナリオをまとめてみました。



1週目(12/17-12/23)

日本付近は気圧の谷となり、北極からの寒気が入りやすい気圧配置になっています。詳細は明日の週間予報の記事で解説いたしますが、二つ玉低気圧が一体となって急激に発達し、クリスマスイブの頃に強い冬型気圧配置になるようです。


2週目(12/24-12/30)

少し緩みますが、引き続き寒気が入りやすい気圧配置が続きます。強い寒気はしだいに緩み、年末には平年並みの気温になる予想になっています。


3・4週目(12/31-1/13)

日本付近は等高度線が東西に走るゾーナルな気圧配置になるため、寒気が長続きしない気圧配置に戻ります。発達しながら南岸低気圧が何度か通過して、そのたびに冬型気圧配置が強くなるという天気が予想されます。気温は北日本は平年並み、その他の地方では平年並みか平年よりやや高い予想になっていますが、まだ予想のバラツキが大きいため引き続き寒い可能性もありそうです。




まず、全国の地上気温の推移を見てみましょう。左から1週目、2週目、3・4週目で、平年より気温が高くなる確率が大きいほど暖色系の色が濃く、気温が低くなる確率が大きいほど寒色系の色が濃く表現されています。1週目の気温が全国的に低いのは、今回の寒波とクリスマス寒波のためです。2週目も西日本を中心に平年より気温が低くなる予想です。3・4週目は、北日本は平年並み、その他の地方では平年並みか平年よりやや高い予想になっています。

ペンギンおやじのお天気ブログ-地上気温




次に、850hPa気温の推移を見てみます。左上:北日本、左下:東日本、右上:西日本、右下:沖縄・奄美における、平年からの気温の差を表しています。アンサンブル予報の平均値(太線)を見ると北日本を除いて、12/24のクリスマスイブの頃に平年との気温差が最大になって、年末には平年並みに戻る推移が予想されています。ここで注意しなければいけないことは、3・4週目はメンバー(個々の数値予報の結果)の間のバラツキが非常に大きくなっていることです。特に1/7以降の予想は、平年より8℃高くなるメンバーと逆に4℃低くなるメンバーがあります。これだけバラツキが大きい時は、アンサンブル平均そのものも怪しいとみた方がよいと思われます。


ペンギンおやじのお天気ブログ-850hPa気温推移




寒気の状況を知るためには、北半球500hPa天気図を見るとよいと思います。まず、1週目です。図の中央が北極で、日本は中央下にあります。実線は500hPa等高度線で、地上天気図の等圧線と同じ見方になります。高度が低いところは気圧も低く、高度の低い領域が閉じたところが低気圧、その逆が高気圧です。ハッチング部は高度負偏差(平年より高度が低い)の領域で、気温が低く空気が縮んでいるため高度も低くなります。北米西部とロシアにリッジ(気圧の尾根)と高度正偏差があって、この2つのリッジに押し出されるように北米東部、欧州、太平洋から日本にかけての3方向に北極の寒気が流れ出しています。リッジが顕著な時は気圧の谷も顕著で、寒気の南下も強くなることが多いです。2週目も、これほど顕著ではありませんが、同様の気圧配置になっています。


ペンギンおやじのお天気ブログ-500hPa天気図1




3・4週目になると、日本付近の高度負偏差は解消されています。そして、等高度線が東西に走るゾーナルな気圧配置になります。このような気圧配置の時は、周期的に天気が変化することが多いです。したがって、寒気は長続きしないことが予想されます。ただし、3・4週目の予想のバラツキが大きいにもかかわらずサハリン付近に寒冷渦(図のL、上空に寒気を伴う低気圧)が予想されているということは、この付近に寒気が停滞する可能性を示していると思われます。


ペンギンおやじのお天気ブログ-500hPa天気図34




最後に、3・4週目の地上天気図を見てみましょう。先週もそうでしたが、南岸に降水量が多い領域が予想されており、南岸低気圧に対応しているものと思われます。500hPa天気図で日本付近の等高度線の間隔が密になっており、前線帯の存在を示唆していることと合わせると、この南岸低気圧は発達しやすく、低気圧の東北進とともに冬型が強まり寒気が入るパターンが繰り返されることが予想されると思います。南岸低気圧の通過時には、低気圧のコースや寒気の状況によっては関東平野部にも雪が降る可能性があります。果たして、年末年始のお天気はどうなることでしょうか‥


ペンギンおやじのお天気ブログ-地上天気図34


ペタしてね 読者登録してね