スカッと晴れました晴れ



こうなると釣りに行きたくなるな・・・・(><;)



さて、念願だったオルトフォンのカートリッジを入手チョキ



先に試聴したI氏は大絶賛ですクラッカー



「まるで違う」との事



聴くのが楽しみだ音譜



ちなみに当社推奨のカートリッジは



Ortofon (オルトフォン) のMMカートリッジの 2Mシリーズね



MMとMCの違いはおいといて (自分で調べましょう)



今までは一番安価な2M REDを使ってて (¥12000円ね)



それでも十分な音質が得られるし満足できてたんだけど



やっぱり人の欲求は限度が無く



というか良いと思ってた物も慣れてしまうと普通になってしまいますからね







まずカーペンターズを聴いてみた



まったく同じターンテーブルを2台持ってるので楽チンチョキ










あ、新しく入手したのは2Mの Blue ね (¥23000円)



倍近い金額なんだから良くないと困るねコレ



あ、一応言っておきますが



ブランドオタクではありませんハイ┐( ̄ヘ ̄)┌



コストパフォーマンスがずば抜けているって思いますよコレ



もちろん国産のそれらも使って聴きましたが (全てではありません)



個人的な感想を言えば



お金を出す価値を見出せません┐( ̄ヘ ̄)┌



音がどうこう言う以前にですね



カートリッジを交換する度に



ボーカルの声が変わってしまいます( ̄□ ̄;)!!



ダメでしょそれ



へたすると違う人になりかねません\(゜□゜)/



ま、違いを楽しむんだって人がいるなら好きにしてってトコ



人それぞれですグッド!



で、カーペンターズから聴き始める



何度かチェンジして・・・・・いまいちはっきりしないので



次は久しぶりにヴァンヘイレンを聴く



なるほどひらめき電球



音が濃くなるというか・・・・・増える感じかな



たとえば、ハイハットの音単体かと思ってた部分に実はタンバリンが被ってたとか



少し離れた場所で鳴るシンセの音が聴こえる様になるとか (ボリュームの問題じゃない)



にごりが減った印象です (説明下手でごめんなさい)



ちなみにいつだか書いたけど



ドラムの場所がある程度特定出来るのは当たり前で



ハイハットとスネアからタム~タム~フロアタムへと音が流れていくのがわかるのも



楽しいんだよ



もちろん録音状況次第なんだけどね



当社のシステムだと音は宙に浮いている感じで聴こえるんですが



もっと凄いのになるとソレが床に着陸するらしいです (未経験です)



(オーディオの奥は深すぎるので覗き込むには注意が必要です)



結論



オーケストラやジャズ等の生禄系を聴くなら断然ブルーがいい



今までの音場が更に左右へ広がります



ステージ感が気持ちいい音譜



特に各楽器個々の音色の特色がちゃんと捉えられるようになるかな?



総体的には音の分解能力というか細部の表現力が豊かになった印象ですグッド!



ただ、私は個人的にバンド系を好みまして (スタジオ収録が多い)



違いはあるものの極端には感じられない・・・・かな?



ブルーの方が良いけど



レッドでもいいかな?



という結論です



I氏に伝えたら



「信じられない」って言うけどね┐( ̄ヘ ̄)┌



ひとそれぞれですハイ



まあ、これから時間がある時にじっくりと聞き比べしていくと変わるかも知れませんけど



そういうモンだと思います



あ、いつも書きますが



カートリッジを2Mにしても私が言うような音が得られると勘違いしないでくださいね



アンプもスピーカーも全部「まとも」な機材を使わないと



はなくそみたいな音しか得られませんからね



一番ガサイ部分が音の決定権を握ってます



当社で言えば



ターンテーブルかなドクロ



もう少しまともなのが欲しいんですが・・・・・手が出ませんあせる



んじゃ頑張りますかね



それではパー