庭に氷?本日は七日、七草粥!【犬千代】 | 清洲城武将隊 桜華組のブログ

清洲城武将隊 桜華組のブログ

清洲城武将隊 桜華組のブログ



皆々!犬千代じゃっ!!!
{400DA574-4A90-47FF-924C-86D5AAA874AE:01}
こないだやっと初ぜんざい食べた犬千代じゃ。

しかしあけましておめでとうだな。
2014年もよろしくさんじゃ!!
皆で良い一年にしような!!


さて、本日は濃姫様とおもてなしであった。
{365246DC-9C89-4BF4-9551-5AA6E77B0466:01}
来てくれた皆々ありがとさんじゃ!!



朝は城の池に氷が張っておってびっくりした儂。
{7EC282D8-FEC9-459A-9F72-9AC65ED1E7F3:01}



慌てて濃姫様と確認に行ってみる!
{F4EABB04-66B1-49DB-9C40-EFD47D5A7215:01}

氷の上に足は置けるが流石に
表面だけしか凍っとらんで
乗ることはまだまだ出来ぬようじゃ。




そしてなんと!
儂と姫様の組み合わせでのおもてなしは
本日が最後だったので、
せっかくですから昼餉は近くのご飯やさんに行きませんか?
と姫様が誘ってくださったので
市民センターのお隣らへんの
【山正】というトンカツ屋さんに行って参った!
{07C5E185-98A0-4F81-BBE6-CFE60E63DFCA:01}
ランチセットを頼み満腹じゃ!!
トンカツとチキンカツにタレは味噌味!
絶品であった!
皆にもお勧めじゃ!!



しかしな本日は七日。
朝に七草粥食べ忘れたで
夕餉は七草粥だな!!

突然ですがここで!犬千代さんの豆知識!

七草粥の由来は、中国の人日の節句
7種の野菜を入れて、汁物を食べ、
無病息災をお祈りするという風習が、
日の本に伝わって広まったとされておる。

人日(じんじつ)とは、昔中国で
元日を鶏、2日は狗(いぬ)、3日は羊、
4日は猪、5日は牛、6日は馬、7日は人、
8日は殻  を使って占いをしておった。

なので7日の人の日には、
邪気を祓う為に、七草粥を食べるようになったのじゃ。

 
ちなみになぜ七草かについては、
旬の野菜を摂ることで、自然界からの新しい力をもらい、活力がでる!
信じられていたからと、伝えられておる。


日の本では、平安時代から宮中行事として「七草粥」を食べておったが、
世間一般に、普及したのは江戸時代
というわけじゃ!


約1200年の歴史を噛み締めて無病息災を願い、食べてみよう!




明日は清洲城にて13時~雷武と
15時~公開生放送のねっとてれび
おらのぶさまがあるぞ!!
是非お越しくだされ!!

{CDAE43B4-60D1-4909-BCFD-DEF38C4C9D66:01}
本日の夕日は綺麗だったなー。



それでは又左! 


清洲城武将隊 桜華組
前田 犬千代