歯のケアや口臭エチケットならみんなが気にするポイントですが、唾液が出ているかどうかなんて、あまり気にしたことがない・・・という方も多いのではないでしょうか。

 

でも、唾液は、若さを保つ秘訣でもあるのですって!

・唾液は免疫力を向上させ風邪などの細菌が入らないよう体を守ります

・口臭や虫歯の予防、歯の補修、虫歯菌の中和

・細胞、代謝を活発化させるパワー

 

しかし!唾液の量は年齢と共に少なくなっていくのだそう!

本当になんでも年を重ねるにつれて減っちゃうものが多くて嫌になっちゃう(笑)

口の中が乾きやすかったり、口臭が以前より気になるようになったり、口の中のネバツキが気になるようになったら、それは、食べ物が食べにくいなどの不便さだけでなく、健康のためにも対策を講じる必要があります!

唾液の減少は、虫歯や歯周病などの口の中のトラブルだけでなく、動脈硬化や大腸炎など口の外のトラブルにもつながりますから・・・

 

そんな対策の一つとして、オイルプリングもお勧めです!

オイルプリングの仕方はコチラ→オイルプリングを愉しむ♪

オイルプリングをしたことがある方は実感があると思うのですが、オイルプリングの際、少量のオイルを口に含んだのに、オイルプリング後吐き出すころには、かなり唾液と混ざって、かなりかさが増します。

オイルプリングをすることで唾液の分泌が促されます。

 

唾液の分泌が増えるだけでなく、オイルプリング自体、虫歯や歯周病、歯垢など口の中のトラブル、炎症を鎮めるのに役立ちますし、歯のホワイトニングやほうれい線の予防など美容面でもうれしい効果が多いので、続けるのが楽しいという点でもお勧めです。

具体的にはオイルプリングってどんなところがいいんでしょうか?

アルカリ生活のために取り入れたほうがよい習慣♪

ほうれい線、フェイスラインにも効く「高速ぶくぶくうがい」をご存知ですか?

 

歯のホワイトニングと健康に★keekoオイルプリング(14回分)

歯のホワイトニングと健康に★keekoチャコールオイルプリング100ml

かなりスッキリミント味もオイルプリングのすっきり感高く、続けるのが楽しくなりますよ♪

我が家では、やらないとなんだか気持ち悪いほどの習慣となっています。

 

唾液を増やすには、水分摂取を心がけたり、抗酸化作用に優れた食べ物を食べる、よく噛んで食べるようにすることも良いのだそうです!

また、唾液の量を増やすだけでなく、その質を向上させることも大切です。そのために緑茶やヨーグルト、大豆製品や食物繊維の摂取も心がけましょう♪

 

大して時間も手間もかかるわけではないですからね、さっそくやってみてくださいませ~