今日は、日本では、「週の始まり」ですね。休み疲れが出ているでしょうか・・
でもご安心ください、その分今週は早く週末がやってくるのですよ~


新しく入荷したヘアケアブランドAptekaの商品一つ一つをご紹介しようと思っていたら、最近Aptekaに関するご質問をいただいたり、私もしばらく使って気づいたこともあるので、それをまとめてみました♪

*Aptekaは、オーストラリアメルボルンのヘアケア・スカルプケア専門のブランドです。美容師さんが、カラーリング後10-20%の人の頭皮に炎症が見られることから始まった、「健康な髪は健康な地肌から」という考えのもと髪と地肌、両方を積極的にケアするブランドです。

皆様のご質問と私の体験を交えてご紹介いたしますね。

トライコロジスト(毛髪学者)推奨★ビタミンCセラム-オーガニックシャインドロップス15mlを日中使っても光毒性の心配はないでしょうか?
 
だいじょうぶです♪ここに使われているベルガモットオイルも非光毒性のものが使われていますし、他の柑橘系のオイルも光毒性のないよう計算して分量が配合されています。
むしろ、日中の紫外線による酸化を食い止めるためにも日中ご使用ください。

*そうそう、これはフェイスオイルにも良いのでは?というご意見もいただいたので、メーカーにも問い合わせ、私も試しましたよ♪
これ、フェイスオイルとしても良いですよ♪馴染みが良いからお肌の負担にならないですし、高品質なビタミンC、ビタミンEが含まれていて、お肌の酸化防止にも良いです。
男性の髭剃り後のお手入れにもお勧めだそうです。
★細い髪・薄毛用のシリーズがあるけれど、髪が多い・硬い場合はどのシリーズを選ぶべきでしょうか?

これは、地肌の状態でスージングスカルプ(ストレスを受けた地肌、敏感な地肌、普通の地肌の方用))かリリーフスカルプシリーズ(フケのある方、オイリー・ドライヘア用)をお選びいただけるのですが、特に地肌に悩みがなければ、
トライコロジスト(毛髪学者)推奨★スージングスカルプシャンプー250ml
がお勧めです。こちらは、髪を落ち着かせる作用があります。ただし、コンディショナーやスカルプセラムは、他のシリーズと組み合わせることができます。
コンディショナーは、どれも負担にならない使い心地です。

そうそう、コンディショナー、トリートメント類は、そろってどれも「軽い」つけ心地です。例えば、
トライコロジスト(毛髪学者)推奨★ディープコンディショニングマスク100ml 
 
「ディープ」と名のつくこのマスクですら、見た目のもったりとしたクリームとは裏腹に、つけるとすーっと馴染んでしまって、こんなんでいいのかな?と思う感触です。しかし、しばらく時間を置くことで潤いがしっかり浸透します!洗い流すときも妙な体がぬるぬるするような感じもないまま、髪がしっかり潤います。
どれも「時間を置いて」流す、を心がけてみてください。

★シャンプー類に加水分解小麦プロテインが含まれていますが、安全でしょうか?
私の父も小麦アレルギーですし、これは、私も入荷前にメーカーに尋ねてみました。
ヘアケアに効果をもたらすために必要な加水小麦プロテインは0.1%も配合すれば十分効果を発揮できるのだそうです。配合量もとても少ないですが、また、加水分解小麦プロテインは、ペプチドを配合するためのもので、小麦アレルギーの方がアレルギーを起こす原因、グルテンとは異なるものです。
確かに、私の父も10日ほどうちで使いましたが何も問題ありませんでした。

とは申しましても、さまざまな原材料が人によってはアレルギーになる可能性があるわけですから、どの商品を購入されるときも、「おうちスパ」では原材料を表示しています。原材料に疑問点等ございましたら、いつでもお声掛けください。私にわからないときにはメーカーに責任もって問い合わせいたします。



「ちょっとした余談」
ディープコンディショニングマスク、といえば、カーリーな髪のもつれやボリュームを抑えるために少量リーブイントリートメントとして使ってよい、とあるので、激しく天然パーマでやまんばのように髪がもつれるうちの娘にも使っていたのですが、なかなかじっとしていてくれないので、面倒になっていつの間にかシャンプーのみっ!になっていたのですが、1ヶ月以上たつ今、シャンプーのみで全くからむこともなく、さらっさらを保っているのです!いちいちシャンプーするのもふざけて一仕事なので、シャンプーのみで済んで楽チンです・・




蝶々アメーバの皆様、いつもブログを読んでくださったり、コメントをくださったり、とても励みになります。どうもありがとうございます!感謝の気持ちをこめて、アメーバを通じて仲良くしてくださっておうちスパでお買い物してくださった方に、ささやかですが、何かサービスさせていただきたいと思います。しかし、どの方がどのご注文をされた方かニックネームだとわからない場合がほとんどですので、もし差し支えなければ、ご注文の際、アメーバのメッセージ、または、「おうちスパ」のご注文フォームの「配送」のところに「備考欄」があるのでそこにメッセージを残していただければと思います。せっかくですからラブ