肌ピカコラーゲン&スペインでも作る蛸の香菜ガーリック&ペッパーレモンマリネ | アンチ・エイジングケア料理家のブログ

肌ピカコラーゲン&スペインでも作る蛸の香菜ガーリック&ペッパーレモンマリネ







「アレンジ色々♪タコを味わう一品」コーナーにレシピを掲載中!




前回のblogは



固い内容のものになったかな?



と反省をしながらあせる言い過ぎたかな(;'∀')。。




食べ物は何を食べるかによって頭でも考えますが、



やはり楽しむべし音譜




これが一番大切ですよね☆











私の父は長年、30年も近く糖尿病を患い、



病院で健康になるため



ここ2年間で食事療法をしたところ、



なんと、



糖尿病が直ってしまいました。




インシュリンの注射をしていた父の姿は見ることもなく、










アップ
88歳ですが



こんなに元気です☆




画像が悪いのは、デジカメの中にチップを入れ忘れ、



デジカメに写った父を別のカメラで写したから(;'∀')





確かに治すための病院食は不味いそうですが、




こうして外出をして




お寿司や血糖値が高くなる



甘いものが



たまに食べられるのですから




日頃の食生活って大事だな~



と思います。





父に見習って



私も元気で居たいなー(^^)/






そうそう、




元気の源は食にもありますが、




も動かさないとね。。




運動ですねf^_^;





これが一番のやっかいだったりして・・














本日の紹介いたしますレシピは




タコです☆




蛸のように柔らかな



柔軟な体や心?←蛸は〝こころ”まで、柔らかいのか!?



(;'∀')
また話がずれそう。。



日本には美味しい蛸がたくさんありますよね~



蛸について調べてみますと




肝機能を高めて解毒作用もあり、



また、それにともなって高血圧を下げる効果もあるそうです。



また、ビタミンB群 ,ナイアシン、亜鉛などの



ビタミンやミネラルといった栄養にも優れているわけですから


皮膚にも良い。

やはり美しいお肌が気になりますね~



たこ(蛸) - 健康マトリックス

アップ
詳細はこちらから





栄養面でも優れ、



美味しい柔らかい蛸を使った



スペインでもよく作ってた




蛸レシピをご紹介いたします(^^♪







蛸の香菜ガーリック&ペッパーレモンマリネ

蛸の香菜ガーリック&ペッパーレモンマリネ

料理名:蛸の香菜ガーリック&ペッパーレモンマリネ
作者:RUNE

■材料(2~3人分)

★オリーブ油 / 大さじ3
★香菜(又はペパーミントやパセリ) / 5g~適量
レモン汁 / 大さじ1・5
ニンニク(摩り下ろす) / 小さじ1
塩(シーソルト) / 小さじ2/3位
ハチミツ / 小さじ1/2
ブラックペッパーコーン(刻む) / 適宜
茹でタコの足 / 1本分
香西(飾り用) / 適宜



■レシピ紹介

スペインでも自生しているコリアンダーをオリーブ油に香りを移してからドレッシングを作ります。

和のシソの葉や洋のハーブのミントの葉などやお好きなハーブで出来ます。

日本の蛸の柔らかい肉質を生かしたレシピをご紹介させていただきます。

詳細をFOODIES レシピで見る



アップ
作り方はリンクされてね






この日に一緒に頂いたものは、








先日レシピとして紹介しましたアスパラガスサラダに










こちらです~アップ



こちらはコラーゲンたっぷりな



牛筋のトマト煮込みです。



コラーゲンはつややかな肌形成に良いばかりではなく



骨と骨の軟骨を丈夫にしたりといいことづくめ。



しかしながら、



採りすぎてもアレルギーの要因になってしまうことも。。



魚が〝ひと”のタンパク質と似ているという事なので、



ヨシキリ鮫コラーゲンが良いかもね!




それでは、皆様、



今日も一日お元気でお過ごしください☆





RUNE







magazine02.jpg を表示しています


「レシピブログmagazine」


アップ
予約はこちらからリンクされてください~(^O^)/







『簡単でおいしい! 毎日のトースト/著者不明

2月7日発売の「簡単でおいしい! 毎日のトースト」にもレシピ掲載されております♪


レシピブログmagazine

扶桑社(11/2発売)



 






 
studio r
参加しています