父の日にお勧めフォンデュー☆白だし☆じゅんさいで冷んやり茶碗蒸し&素揚げ野菜 | アンチ・エイジングケア料理家のブログ

父の日にお勧めフォンデュー☆白だし☆じゅんさいで冷んやり茶碗蒸し&素揚げ野菜









I Love to Create☆*。・


皆様、今日からまた、慌しい一週間の始まりですね。


父の日は何にするのかお決まりになりましたでしょうか?


我が家では大抵、こういうイベントを利用し、外食をするのですが、


今回は外食になるのかどうか、本人は何でも良いという人なので


いつも、父の日にちなんで、というイベント前に作るのです。



今年は何食べたい



と聞きますと、返事も恒例。。


父の日のイベントは作ったことがないじゃないか
。。


こんなことを言います。



外食するから、そんな意識になれないのかな?


日ごろから、家で食べることが多いので、有り難味を感じてない?



と思ってしまうではないの!


今年はそんなことを言われないように


父の日のメニューとして考えたもの。。と一々、注釈をつけて出してます。。




しかし、昨日は注文がありました☆




スペインではよく食卓に出したオイルフォンデューです☆









夜の撮影は良くないですね。。









油の温度は182度









こんな風にフォンデュー用の鍋と串があれば最高なのですが、


海外から海外への引越しのために捨ててきてしまいました。。。


ですから、ちょうど良い大きさの片手鍋、25センチ以上もある


BBQ用の長い竹串に刺しながら油でサッと揚げていきます。



これ、イギリス人も良くやるのです。


知り合いのイギリス人は仲間が集まったときに


これで持て成すそうですよ~。









実は、このフォンデュー用のソース。。


実験段階なので、あまり、緊張もせず撮影をしてしまいました。


ところが、非常に美味しくて


特にブロッコリーに合う!


フォンデューではブロッコリーを使ったことが無かったのですが、


これが一番合います!



バーニャカウダにピッタリなお料理ですが、


変わったソースで頂きたかったので、


いつものように創作をしてしまいました☆









サラダも作ったので赤パプリカのドレッシングでチャレンジ。


これはそれなりに美味しいのですが、


この白いほうが断然野菜フォンデューには絶対に美味しいのでお勧めです。


オイルフォンデュー野菜にホワイトソース


オイルフォンデュー野菜にホワイトソース

料理名:オイルフォンデュー野菜にホワイトソース
作者:RUNE

■材料(4人分)

半熟ゆで卵(5分間) / 2個(L)
マヨネーズ / 大さじ5
ヤマサ昆布つゆ白だし / 大さじ1
りんご酢 / 小さじ1
ケイパー(無い場合は※) / 小さじ2
ハチミツ / 小さじ1

■レシピ紹介

もともとは海老用に創作したソースですが、これがブロッコリーやアスパラガスに凄く合います。
今までのこの野菜が美味しいと息子も夫も驚きの顔をしてました。
海老にもあうソースをお試しください。

詳細をタベラッテで見る











この茶碗蒸しも美味しいと言ってましたし、








これはメタボが気になる方にお勧めしたいですが、


これも油っこくなく出来るので父の日メニューの中に入れる一品としてお勧めしたいです♪



我が家の定番過ぎて、まだ、かつてこのレシピを投稿してない?


と思うのですが、


アメブログでは何回か、登場させてます・・・・








今回、父の日にちなんで作った野菜の数々ですが、


やはり、歳のせいなのか、牛肉を最近欲しがらないのです><。。


牛テール、牛タン、オーストブッコ。。。


夢に出て来そう~




RUNE





I Love to Create☆*。・


簡単☆サッと素揚げ野菜の紅白昆布だし漬け


簡単☆サッと素揚げ野菜の紅白昆布だし漬け

料理名:簡単☆サッと素揚げ野菜の紅白昆布だし漬け
作者:RUNE

■材料(3人分)

レンコン / 6枚
ズッキーニ / 1本
インゲン / 6本
エリンキ / 2本
赤パプリカ / 1/2個
オクラ / 9本
【紅白漬け汁の材料と / 分量】
ヤマサ昆布つゆ白だし / 50cc
ヤマサ昆布つゆ / 50cc
水 / 300cc

■レシピ紹介
ヤマサの『昆布白だし』(白)と『昆布つゆ』(赤)を使って野菜を鮮やかにして
美味しく揚げた野菜を上品に仕上げました。
夫が美味しいと大絶賛。
外食の多いお父さんの為に父の日に如何でしょうか。

詳細をタベラッテで見る











I Love to Create☆*。・


白だし☆じゅんさいで冷んやり茶碗蒸し
白だし☆じゅんさいで冷んやり茶碗蒸し


料理名:白だし☆じゅんさいで冷んやり茶碗蒸し
作者:RUNE

■材料(200cc入り3個分)

ヤマサ昆布白だし / 50cc
水 / 150cc
卵(L) / 2個
@じゅんさい(ざるにとった物+水) / 100cc
@白だし / 小さじ2

■レシピ紹介

日系ストアに瓶詰めのじゅんさいを発見。大好きなじゅんさいを冷たく冷やした茶碗蒸しに白だしを入れて載せました。料亭のような味ですので父の日に作って喜んで頂けます。

詳細をタベラッテで見る




それでは


皆様


今日も素敵な一日でありますように!





RUNE


レシピブログに参加中♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


創作料理 ブログランキングへ


料理写真 ブログランキングへ



PCのCtrlを押しながらミニバーをポチポチ押して応援をお願いします☆




I Love to Create☆*。・

studio r
参加しています





$I Love to Create☆*。・