フランスバゲット&お手軽ベトナムサンドイッチ&トムヤムわかめスープ | アンチ・エイジングケア料理家のブログ

フランスバゲット&お手軽ベトナムサンドイッチ&トムヤムわかめスープ




I Love to Create☆*。・


やっと


まあまあなバゲットが焼けるようになりました。


私がこのバゲットを焼くために高橋雅子さんのパンの本を


昨年の5月ごろアメリカの紀伊国屋で注文し待つこと1ヶ月・・・


本を隅々まで読んでいるにもかかわらず失敗ばかり。


上等なピケが開かないことに


もうあきらめ掛けておりました・・・


ところが、私が日ごろ仲良くしております“ぽんのすけさん”という


有名人気レシピブロガーさんの3本の指に入るぐらい


それだけアクセス数も多いのに


半年ぐらいブログ冬眠していて?


しばらくご無沙汰でした。


それでも私のブログに応援しにきてくれる優しいお方です。(私と正反対><)


そんな彼女がこのピケの開き方を伝授してくださったのです!






クープ★開く開くバケット

↑リンク先


それでもピケがもっとこんもりと盛り上がればカッコがよいのですが


へたくそな不細工なバゲットしか焼けなかった私にとりまして


これでも快挙でございます~





I Love to Create☆*。・



外側パリパリ


内側がもっちりふんわり


これってフランスの味に近い!


はじめてフランスに近い美味しいバゲットが出来たので


私はまずベトナムサンドイッチを作って



至福の時をいただきました☆



I Love to Create☆*。・




紅白ナマスdeお手軽ベトナムサンドイッチ


紅白ナマスdeお手軽ベトナムサンドイッチ

料理名:紅白ナマスdeお手軽ベトナムサンドイッチ
作者:RUNE




■材料(一人分)


フレンチブレッド / 13~5センチの長さ
竜田揚げ【関連記事】 / 3~5個
紅白ナマスなます / 1/2カップ
マヨネーズ / 大さじ2~3
香菜 / 適量
【エスニックドレッシングの材料と / 分量3人分】
レモン汁1/2個分 / 50cc
摩り下ろし生姜 / 小さじ2
摩り下ろしニンニク / 小さじ2
ナンプラー / 大さじ1
ブラウンシュガー / 大さじ1
みじん切り香菜 / 小さじ1ほど



■レシピ紹介


フレンチバゲットが成功したのでベトナムのサンドイッチの簡単版を作ってみました。

どこのご家庭にもある材料で出来、大変美味しいのでお勧めです。

詳細をタベラッテで見る



I Love to Create☆*。・






中に挟む具は


ハムであったり


お肉のソテー


とんかつ


エビフライ


と何でもよいのです。


今回は息子がどうしても竜田揚げが食べたいというので


つくれぽ81人の人気の揚げ物を作ることに。


I Love to Create☆*。・



Cpicon 息子の大好きな鶏の竜田揚げ by RUNEさん



このまま食べてもよいのですが


ベトナムスタイルの挑戦!



美味しいラブラブ



ナマスはた~くさん入れてください!


よく合います。



このエスニックソースと竜田揚げ、ナマスにコリアンダー


ヘブン合格





こちらも寒いので

温かいスープ


これ、わかめスープですが


トムヤム風スープなのです。



I Love to Create☆*。・



チキン骨付きモモ肉から骨をはずしたものを1時間ぐらい煮込むます。


そのとき、干ししいたけと生姜も忘れずに。


美味しいお出汁が出ます。



トムヤムわかめスープ



*作り方*
3人分

干ししいたけ・・・・4枚
鶏の骨 ・・・・・手羽でも可。4本
水 ・・・・・・600cc

鶏がらスープ顆粒・・・・・・大匙1
ナンプラー・・・・・大匙1~
レモン汁・・・・・・・50cc

わかめ・・・・・・適宜
にんじんの千切り・・・・・・適宜
生姜の千切り・・・・大匙1分ぐらい




作り方
1.鶏の骨、干ししいたけは水から入れて強火にかけ沸騰したら弱火にで40~50分ぐらい煮出す。


2.調味料を入れて味を調える。チキンの出汁が今一出ないようでしたら
鶏がらスープの素を入れて味を調える。

3.増えるわかめ、にんじん、生姜で3分ほど煮込んだらレモン汁を入れて完成。






生姜パワーで体が温まります。


酸味の弱い方はハチミツ小さじ2位入れると酸っぱさが感じません。


また、レモン汁を調整してください。


I Love to Create☆*。・





RUNE




訪問が遅くなってしまいまして

大変申し訳ございません。

必ず参ります。。

コメントを残してくださった方

本当にありがとうございます!








【タベラッテ】デジタル・レシピブック

「野菜が美味しいドレッシング」


$I Love to Create☆*。・


 
応援がてらレシピにリンクしてね^^ノ









studio r
参加してい