珍しい根っこ☆メキシコストアから | アンチ・エイジングケア料理家のブログ

珍しい根っこ☆メキシコストアから



I Love to Create☆*。・




これは何だと思いますか?



タピオカの根っこです。

こちらでは

“JIKAMA

という名で売られています。


スペイン語で”ヒカマ”と言います。




メキシコ人はこれをやはりスープにして頂くそうですが

これ

何でタピオカの根っこって分かったのかと申しますと・・・

アメブロ、タベラッテで活躍されてますミホさん

ミホさんはテニアン島でご主人、たくさんの動物達と暮らしながら

ガイドさんを職業にもつ方なのです。


彼女の楽しいブログ、美味しそうなチャロモ御料理

多くの方に愛され支持されています人気料理ブロガーさんです。

リンク先↑

その彼女が庭に植えてあるタピオカの木をブログを通して見せてくださり

私や他のブロガーさんがタピオカの木の根っこがどうなっているのか

知りたがっていましたのでわざわざ土を掘って根っこを見せてくださりました。



見たとき

なんと

これはベトナムやメキシコスーパーでよく見かける根野菜ではないですか!

いつも横目でちらりと見て触らずにいたあの根っこ☆








I Love to Create☆*。・

I Love to Create☆*。・



これをどうやって食べてみようか

2回目の画像ですが今日はスライスして揚げてチップスにしました。


ジャガイモより美味しいって夫と息子

I Love to Create☆*。・


真ん中のがタピオカチップス☆


回りですか?

これは中にはチェダーチーズと椎茸、ニンニクが入っているワンタン揚げのも

ソースは電子レンジで作った簡単トマトソースです♪











I Love to Create☆*。・




話がそれてしまいそうなので・・・

タピオカの話に戻します。



先日買ったときは中に黒い斑点のようなものがありましたが

今回のは真っ白☆




前回はこれを一口サイズに切って電子レンジにかけ

麺棒などで潰して・・・

潰す前にちょっと試食

こなっぽく、もっちりとしてるところもあり

味はうす甘い!

確かにタピオカと言われればそんな味です!

これをおやき風にしたらきっと美味しいのではと思い


丸めて潰し干し海老をのせてフライパンでカリッと焼きました。






I Love to Create☆*。・

I Love to Create☆*。・



酢醬油頂こうとしてぽん酢で・・・

う~~ん

なんか合わないような・・・

醤油の方が美味しいです!




I Love to Create☆*。・



この日に一緒に食べたもの


大根蕎麦

蕪の千枚漬け風



I Love to Create☆*。・


大根は長めの千切りにして茹で蕎麦を茹でたものと一緒に汁に入れたもの。



I Love to Create☆*。・

I Love to Create☆*。・




I Love to Create☆*。・


これは女子力up蕎麦ですのでお薦めです~

昆布は出汁からとった昆布

たいてい出汁の昆布はこんな風にして食べきってしまいます。


ミネラルが豊富で体に吸収するので必ずこのようにして食べてしまいます♪

だしは勿論兵四郎のあご出汁です~☆

兵四郎だけでも美味しいのですが

どうしても昆布を入れてしまう昔のやり方。。。

昆布無くても美味しいですよ☆




I Love to Create☆*。・


リンク先

ホームページはこちら

食べルーツはこちらから












I Love to Create☆*。・


これが蕪の千枚漬け風

私は京都の大きい聖護院大根の千枚漬けが大好きです。

聖護院大根ではありませんが蕪で代用。。。


海外にいるとどうしても食べたいものが手に入らなのは工夫をするしかないのです。

海外で暮らす人はこうして工夫をするのです。。。



日本人1世、2世の日系アメリカ人は

糠みそのかわりにご飯で代用してきゅうり、大根を漬けていたのですよ。。。





I Love to Create☆*。・

I Love to Create☆*。・

300g分の蕪を薄く皮を剥いてスライサーで薄く切って行くのですが

私はスライサーがないので包丁で極力薄く切ります。

昆布は8センチ角をキッチンバサミで細切りにして

ザルの中に蕪と昆布をザルを返しながら混ぜ

ガラスのボウルに入れて塩、砂糖、酢を全体に行き渡らせ

重石で30分以上



塩 大さじ1
キビ糖(ブラウンシュガー) 大さじ2~2・5
酢  大さじ1~2



甘いのがお好きな方は大さじ3位入れてもいいのでは。。

そのとき酢は大さじ2ぐらいが良いかも。。



海外で蕪が手に入る場合のお薦めの手作り千枚漬けです☆


お試しください^^





まだ

新年の挨拶もしてない方もいらっしゃいます。

ピグにもお手紙を頂いております。

でも、見る時間が今日は有りませんでした。。

ゴメンナサイ><

I Love to Create☆*。・



デジタルブックの応援ぽちっと押してレシピを見てね^^ノ




Rune *

 


  うえランキングに参加しております

    美味しそう!とおもってくださいましら

    応援をお願い致します (。-人-。) 



 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 スイーツブログ 手作り簡単お菓子(個人)へ



  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




 

studio r に参加してます







  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


   キラキラpagoba海苔の入手先



   pegopaお歳暮。 ペゴパ定期コース。


           お洒落海苔pegoba は

           このまま食べても美味しいし

           チーズなんかとも合わせてもバッチリ☆

           この美しい海苔はこれからお歳暮などで喜ばれそうです☆

           プレゼントで失敗無しの喜ばれる海苔です

         タベラッテ 調理例はタベラッテに掲載してあります



      I Love to Create☆*。・ I Love to Create☆*。・