百万遍祈祷 | 鶯梅院 住職のブログ

鶯梅院 住職のブログ

岡山市東区鶯梅院の住職のブログ

7月2日、鶯梅院のある西隆寺地区で
「百万遍祈祷」が行われました。
今年から西隆寺北山地区の法被が登場!
テンションがあがりました!
{7C7B9CF9-1CD0-45F3-8011-8F731359DE64}



五穀豊饒と村内安全を祈る伝統的なお祭りで、
「奉唱阿弥陀如来」と書いたお札を笹にくくりつけ、子供たちが、地区内の一軒一軒を「ナンマイダ〜」と言いながらお祈りして回ります。
 後ろに、鐘と太鼓を打ち鳴らす大人達。大念珠を持った大人と、子供と一緒に「ナンマイダ〜」と言って回る住職がついて回ります。
{1808F8E7-40DA-474E-9B00-9A8032231C17}

{1E905608-063E-4F06-9F5F-4A9422AEF469}



全てのお宅を回りました後、田んぼをぐるりと一周しながらご祈祷。最後は田んぼの一角に、笹とお札を指しておしまいです。
{84FDA4C1-5DB1-4A60-BDBB-ADA611B52973}

{9236AD42-CD7A-4DBD-96BD-4EAF480E8DF3}



昔は最後に、大念珠を川に放り込んで(!)いたそうです。

ここで住職は法事に。

その後は、お寺でお楽しみ。
流しそうめんです^o^

{F6F01214-36E7-4488-912D-A2FF8546474B}



お昼まで一服した後、公会堂で、村内安全と家内安全を祈るご祈祷会。法事から帰ってきた住職がみんなとお祈り。

その後は楽しい酒盛りです。
住職は途中で法事に行きました。

住職といたしましては、毎年楽しみに参加させていただいてます。
ただ日曜日で法事行くので、そうめん流しと酒盛りにちゃんと参加出来ないのが残念です(^^;;


しかし何故このような形の行事なのでしょうか?

笹は、神霊の宿る依代とされていました。
神霊の宿る笹とお札を「七歳までは神のうち」と言われる半神たる子供たちが祈って回る。
持って歩くお札は、全ての霊魂を救う「阿弥陀如来」
 農業というものは、虫や植物の沢山の犠牲の上に成り立っています。
 米をこれから育てていくにあたり、無数の動植物の魂の幸福を、成仏を祈る。
 その功徳により、五穀豊饒と村内安全をいただく。

そういう事なのではないかと思います。

百万遍の祭りには、先人たちの、全ての生き物に対する優しい眼差しがこもっています。

iPhoneから送信