戌の日 | お月見うさぎ

お月見うさぎ

8年の交際を経て、2009年2月結婚。
結婚してもラブラブな夫婦でありたい☆
そして、2011年6月5日には家族が増え、新米ママとして日々奮闘中!!

うさぎの場合、戌の日はちょうど10日後ですお月見うさぎ-SB-kya-ani-005.gif
そう考えると早いなぁ~お月見うさぎ-顔文字嬉しい02.gif
 
さて前の助産師外来で聞いた戌の日の事がまだ書けてなかったので書きたいと思います。
 
12日に1度ある戌の日。
よく言われる戌の日とは5ヶ月最初の戌の日らしいです。
5ヶ月中の戌の日ならいつでもいいと思ってました。
ちょうど日曜で戌の日が26日だったからもともと安産祈願に行こうと考えてた日が最初の戌の日でよかったですお月見うさぎ-お花_SH.gif
 
 
 
そして教えてもらったのが安産祈願に行くのは戌の日にこだわらなくていいって事。
安産祈願してもらった帯を巻くのが5ヶ月最初の戌の日って事。
 
 
確かに戌の日に安産祈願に行くと混んでるらしい。
しかも土日祝日はさらに混むらしい。
なので事前に安産祈願に行って、戌の日にその帯をすればいいって事です。
その日に安産祈願して帯を巻くのが一連の事やと自分が考えてたのと違ったので他の方にも参考になればと思います。
あと、妊婦帯を持ち込みお月見うさぎ-SB-txt-fon-013.gifのとことそうでないとこもあるみたい。
うさぎが行く予定のとこは持ち込みありで洗い替えを考えて2つ持って行っても両方してくれるんだって。
 
 
しかし、ちゃんと助産師さんに教えてもらったのに予定通りの26日に安産祈願に行く事になってますお月見うさぎ-汗(ふきだし)_SH.gif
まあ、もともと予定してたから両方のお母さんかお父さんが来てくれるからなんだけどねお月見うさぎ-ニコちゃんウインク.gif
 
 
 
寒そうやけど、妊婦としての初めての大きな行事なので楽しみですお月見うさぎ-SB-sou-kir-007.gif