梅雨明け最初の日曜日、チームイベントにて城ケ島へ行ってきました。
くもり空が幸いし、暑くもなく走ると涼しく感じるコンディションで気持ち良くペダルが回りました。
くもり空とはいえ、それでも気温は30℃前後のため、こまめに休憩し水分補給と食料補給を経ながら、横須賀ヴェルニー公園で記念撮影。
この前まで「いずも」が停泊していたところに、軍艦が2隻佇んでいました。
潜水艦はいつもの定位置にいました。
横須賀はいまでも軍港なんですね。
アメリカの風を気軽に感じられるところです。
ついに、尻こすり坂まで来ました。
尻こすり坂を上って下ると、ようやく海岸線が目の前に現れます。
潮の香りを感じながら最高の気分です。
残念なのは、空の色ですね・・・
三崎口でチーム員と合流を果たし、一緒に城ケ島のゲートを通過しました。
城ケ島大橋は、風も強くこの時もかなりの強風を肌で感じました。
今回の城ケ島のゴールは、「潮風」にて昼食。
お店一押しの生しらす&マグロ丼。
今回は、先を急ぐので城ケ島観光はせず、海を一望し折り返した。
このくもり空でも海水浴客は結構来ていた。
滞在時間は短く、あっという間に城ケ島を後にした。
それには理由があり、昼食の後のデザートが最大のメインだったから!(笑)
今回のメインイベントでもある「マーロウ」に到着!
いつもながら結構混んでいた。
王様のプリンは名称を変えていた!
それでも美味しいプリンをいただきました。
タマゴのコクと甘さがここまでの疲れを一瞬で吹き飛ばしてくれるような気がした!
あくまでも気がした・・・(笑)
さて、昼食とデザートを食べてしまえば、今回の美味しいものは消化するだけ。
それでも134号線の海も素晴らしかったですね。
潮の香りと波を音を感じながら、最高のサイクリングです。
鶴岡八幡宮にて記念撮影を撮らせていただき、この後はクライマックス!朝比奈峠を越えます。
朝比奈峠をクリアしてから、再び16号線に戻りました。
少しでも明るいうちに帰還したいため、追い風に乗り最後の力を振り絞り、ここはあえて巡航速度を上げました。
ようやく横浜・山下公園まで戻ってきました。
ここまで来ると、あとは残り20㎞。
最後に飲食料を補給し、帰路につきました。
雨にも降られず、ここまで涼しく走り続けることが出来ました。
まだまだ景色を楽しむ余裕がありましたね。
この時点で18:30を過ぎていましたね。
段々と暗くなるに従い、口数も少なくなってきましたが、多摩川を超えると、東京入り!
もうそこからは、今夜の食事を想像しながらペダルを回し続けました。
どういうわけか、今夜はワンタンメンが無性に食べたい気分でした。(笑)
ワンタンメンを想像しながら(笑)、スピードはまだまだ落ちません。
蒲田にさしかかった頃、今夜は既に違う食事が用意されていたことを知り、モチベーションがちと下がった瞬間でした。
今回は154㎞でしたが、店から往復丁度150㎞くらいのコースなんですよね。
三浦半島1周は1日満喫できる最高のコースです。
多少の上りもありますが、美味しいものを食べただけにその分はきちんと走らないと!(笑)
実に楽しいツーリングでした。
くもり空で最高のコンディションでしたね。
皆さんお疲れ様でした。m(__)m
『当店のサイクリングイベントで一緒にツーリングに行きませんか!』→詳しくは・・・
あなたのサイクルパートナー 大塚自転車店