伊勢一之宮 椿大神社 | 行くどー!今週末もキャンプじゃ!!!

行くどー!今週末もキャンプじゃ!!!

ほとんど毎週キャンプに行っている我が家のキャンプ日記です。
一番行った時は、年67泊。一年の内に2か月は外泊…(笑
最近は、冬はスキー。それ以外はキャンプ&車中泊旅三昧。
帰り道はプチ観光を楽しんでいます。

さぁ~て、今週末はどこに行こうかな~?

【12/29 2日目⑤】

 

 

100名城の後は、一之宮。

これも我が家の旅の定番中の定番コース。

今回は、伊勢の一之宮 椿大神社。

「つばきだいじんじゃ」じゃないよ。

「つばきおおかみやしろ」ですからね。

 

椿大神社。

恥ずかしながら、実は、その存在自体認識してませんでした。

松坂城を出発するときに、ツーリングマップルとにらめっこ。

どっち方面に行くか…

時間も時間だから、あと寄れても一か所くらいだし。

その後の寝床の問題もあるし…

 

そうしたら、なんとか夕方に間に合いそうな場所にここがあったので、来たというわけ。

なので、伊勢一之宮が椿大神社だという認識もありませんでした。

 

それが、来てみたら、すごく雰囲気いいんですよ。ここ。

 

 

手水舎も。

って、カエルだよ。

割と龍のことが多いんだけど…なぜにカエル?

 

 

この日を遮る木立の中、本殿の直前に来ると空が開けてくるこの雰囲気。

明るい昼間だと気が付かないかもしれない。

日が落ちてくるころだからこそ、この暗さと明るさのコントラストがわかるのかもしれない。

 

 

さてさて、お参りを終えたら、御朱印を…

 

 

こんな木が。

境内に、岸伸介元総理大臣が植樹した木もありました。

 

 

「気魄」という鉄砲柱もありました。

佐渡ヶ嶽部屋が奉納したんだね。

千葉から持ってきたのか…しかし、なんで椿大神社なんだろ?

 

 

無事。御朱印もいただきました。

 

ここ椿大神社に来たことが、後々の転機になりました。

もう一度ここの椿大神社に来てみたい。

今度は明るい時間にもう一度訪れてみたい。

そんな思いが強くなり…クロスカブで全国の一之宮を回ろうと決意したのでありました。

いまだ一か所しま回れてないけど…おいおいね、おいおい。

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ