マンションの生活騒音(二重天井) | 生活防音と楽器防音室を語る

生活防音と楽器防音室を語る

木造住宅やマンションなどの生活防音、ピアノ・ヴァイオリンなどの楽器防音室(ピアノ・音楽教室を含む)に関連する記事を投稿します。

防音業界で最も難しい対策が、マンションの天井防音です。

これは、私が20年前に住宅の防音設計の道に入った頃と現在も同じです。基本的にマンションの上階からの生活騒音を天井で大幅に軽減する設計仕様や工法を現場で実施できる専門業者は、私の運営する防音職人チーム以外では、取引先の1社とその知人が経営する会社の2つです。


なぜ、対応できる専門業者が非常に少ないかというと、大学の建築学科や音響工学系の学科では、騒音のメカニズムや設計手法などについて教えていないからです。


開業してから実践で学ぶしか有効な方法がなく、しかも採算性の低い分野なので、あえてやりたがる業者もいないという現実があります。


参考となる事例もウェブサイトでは殆ど見つからず、そのため通販サイトの誇大広告を見て防音材を購入して貼り付けるが、効果がほとんどないということで、天井の防音対策は無理であると安易に結論付ける人が、情報掲示板やブログなどで無責任に垂れ流しているのが実情でしょう。

*参考事例01:天井・GL防音

*参考事例02:天井・GL騒音の対策事例


なお、無料相談では、対処方法の具体的な提示は当然できませんが、物件ごとの対策可能性を判断することはできます。

私のほうでも、予約制ですが、対策の可能性判断を目的とした相談会を国立駅南口で行っています。


くれぐれも安易に天井に防音材を貼り付ければ大丈夫というような誇大広告には騙されないように、ご注意ください。