じゃが芋と青海苔のお芋さん団子 | お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

気象予報士&薬膳家&2児のママ
簡単でこころとカラダがよろこぶごはんを紹介します。


12月30日、東京は晴れて大掃除日和になりました。


我が家も頑張って、、、と言いたいところのなのですが、

主人はまだ仕事で、

2歳のちーちゃんは、保育園でお腹にくる風邪をもらってきていて。


看病と5歳児の相手で、掃除どころではなく、わたわたしています。


明日大みそかに、がんばらないとね。




そうそう、ちーちゃんがもらってきたお腹にくる風邪、ほんとすごかった。

初めの1日は全く食べられず、

2日目から少しだけ、食べられるようになって、

きょう3日目は、少しずつだけど柔らかくしたご飯などを食べられるようになりました。


それでね、回復期で作ったのが、

我が家では定番の「じゃが芋と青海苔のお芋さん団子」。


変な名前だけど、

呼びなれると、そん感じで。

「お芋さん団子食べる?って聞くと、

「うん」って普通に答えてくれるんだ。


じゃが芋は小さめにカットして、

蒸し煮で柔らかくして、最後は水分を飛ばして。



つぶしたら、青海苔と片栗粉を加えて混ぜて、小判形に。



油をひかないフライパンで焼いたら出来上がり。



じゃが芋はお腹に優しく、

回復期に必要な気を補ってくれます。


青海苔は、ダメージを受けた胃の働き改善する効果があるんだ。


離乳食になるくらい、お腹消化に優しくて、

おいしいんだ~~~。



スナック感覚で手に持って食べられるのも、いいみたいよ。


今回はお腹に優しくがテーマだったから、油は使わなかったけど、

油で焼いたり、揚げてもおいしいよ。



今年も残すところあと1日。

ちーちゃんには早く回復してもらって、いい年を迎えたいな。


2014年、私のブログの更新もこれが最後かしら。

どうぞ皆さん、体調に気をつけてよい年をお迎えくださいね。





ブログランキングに登録しています。

お時間があれば、虹のマークのクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ ♪♪♪
料理、気象予報士、国際中医薬膳師、薬膳指導員、お天気ママ、天気、健康、薬膳、、漢方、中医学、妖怪ウォッチ、メダル、映画、iphone、レシピ、作り方、美肌、冷え症、風邪予防、かぼちゃ、山芋、山いも、長ねぎ

◎じゃが芋と青海苔のお芋さん団子(10~12個分)

じゃが芋=皮をむいて正味350g
青海苔=小さじ1
片栗粉=小さじ2
塩=少々

①じゃが芋は皮をむき小さめにカット。水にさらしザルにあける。

②小鍋にじゃが芋と塩、水を少し入れて、柔らかくなるまで弱火で蒸し煮にする。

③柔らかくなったら、蓋をとり火を強くして水分を飛ばす。

④マッシャーで潰し、青海苔と片栗粉を加えて混ぜ団子状にする。

⑤テフロンのフライパンで、油をひかずに焼き色をつける。