かぼちゃのプリン | お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

気象予報士&薬膳家&2児のママ
簡単でこころとカラダがよろこぶごはんを紹介します。

気象予報士・お天気ママの季節ごはん  


**********************


9月7日金曜日、東京は晴れ。
前日のような通り雨もなく、
一日を通して晴天が広がりました。


気象予報士・お天気ママの季節ごはん

最高気温は31.4℃と高かったけど、
夕方はだいぶしのぎやすく感じました。


きのう気象庁から最新の1カ月予報が出たんだけど、

それによると、この先1カ月は平年を上回る予想が、

東北で60%、関東では50%と、いぜん高くなっています。



気象予報士・お天気ママの季節ごはん  


でもね、週ごとに見てみると、

関東の場合だと、高い確率が、

■~9/14まで⇒70%と特に高いけど、

■9/15~21は50%、

■9/22~10/5は30%、

徐々に確率がさがっているんだ。


気象予報士・お天気ママの季節ごはん  


9月22日のお彼岸くらいまでには平年並みに落ち着くのかな~~~。



詳しくはリンク先から、お住まいの地域を見てみてね。

気象庁|1か月予報  




さて、きょうはかぼちゃのプリンをご紹介します。

たぶん、昨年も作って紹介したような。。。

おととしもブログはしていないけど、何度か作ったな。

きっと簡単だし、私好みなんです。



かぼちゃは、飾り用の5切れは皮つきで、


気象予報士・お天気ママの季節ごはん  


ほかは皮をむいて1cm厚にカットしたら、

レンジで4~5分加熱。


気象予報士・お天気ママの季節ごはん  


あとは、温めた牛乳と、生クリーム、砂糖、ゼラチンと

ミキシングして冷やすだけなんです。


気象予報士・お天気ママの季節ごはん  


簡単さから言うと、かぼちゃのポタージュか、プリンか、、、っていう感じ。


まぁ、材料もゼラチンと砂糖が入るか入らないかだけど、

ほとんど同じです。(笑)


気象予報士・お天気ママの季節ごはん



朝晩はわずかでも、しのぎやすくなってきているし、

そろそろ秋の食材も楽しみたいですね。。。



お料理メモ/レシピ/作り方/材料
お天気ママのblogに、訪問ありがとうございます。
パソコンアクセスの方は、1日1回、ワンクリックの応援をお願いします(●^o^●)
人気ブログランキングへ

♪♪♪  




■かぼちゃのプリン

かぼちゃ=1/8個(正味250g)
牛乳=250cc
A生クリーム=100cc
Aきび砂糖=40g
A粉ゼラチン(ふりかけタイプ)=5g
ホイップクリーム=適量


①かぼちゃはタネとわたを取除き、飾り用を5切れ皮つきで切り、
そのほかは皮をきり落とし、1cmくらいの厚みにカットする。

②かぼちゃは飾り用も含め耐熱容器に入れて、4~5分柔らかくなるまで加熱する。

③牛乳は耐熱容器に入れて、レンジで1分加熱する。

④皮をむいたかぼちゃと牛乳、Aを一緒にミキシングする。

⑤器に入れて冷蔵庫で2~3時間しっかり冷やす。

⑥ホイップクリームと飾り用のかぼちゃを飾る。