たこと夏野菜のカレーマリネ | お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

気象予報士&薬膳家&2児のママ
簡単でこころとカラダがよろこぶごはんを紹介します。

気象予報士・お天気ママの季節ごはん

**********************


6月9日土曜日、東京は朝から雨で、

ほんと夜まで、霧雨のような細かい雨が降り続いていました。


気象予報士・お天気ママの季節ごはん


前日の温かさが残って、0時の気温が21℃あったんだけど、

午後1時の気温は19℃。


前日のお昼に比べると10℃近く低く、

肌寒く感じました。



祭り2日目のわが町では、お神輿や屋台もでて楽しそうだったんだけど、

ベビーカー移動にはつらくって。。。


友達と、室内遊び場のある川崎に遊びに行っちゃった。


気象予報士・お天気ママの季節ごはん


子供たちも大はしゃぎで、

「テレビからはなれてみてね」って書いてあるのに、

テレビから離れてくれませんでした。


まぁ、文字を読めないし。



さて、きのうは9日に、関東と東北南部も梅雨入りの発表がありました。


これで、梅雨のない北海道と、

まだ発表されていない東北北部をのぞいて、

日本列島では梅雨に入りましたね。


例年の梅雨の期間は、梅雨入りからおよそ1ヶ月半。

これから、雨の季節となりますね。



そうそう、梅雨だけど、どんなイメージ?


関東で生まれ育って、今も暮らしている私にとっては、

「シトシトまとわりつくような雨で、肌寒い感じ」。



これをね、西日本の人に質問をすると、

「じゃぶじゃぶ降って、蒸し暑い」って答えが多いいの。。。



住む地域によって、

梅雨が影響を受ける気象要素が違うからイメージも変わってきて、

面白いなぁ~~~。


よかったら、梅雨のイメージを教えてくださいね。




さて、きのうの晩ごはん。


夏に向けて食欲で出る料理を考えていたので、

普段のマリネをカレー風味にしてみました。


気象予報士・お天気ママの季節ごはん


オリーブオイルと、レモン果汁、塩、こしょうに、

カレー粉も加えて混ぜて出来上がり。


気象予報士・お天気ママの季節ごはん


タコって、ほんと何してもおいしいよね。


我が家のタコ好きの2歳児も、

喜んで食べてくれました。


食べたり食べなかったりのキュウリも、

コリコリおいしそうにしていな~~~。



やっぱりカレーは、お子様にとって、

形や素材が変わっても、好物なのかも。。。





お料理メモ/レシピ/作り方/材料
お天気ママのblogに、訪問ありがとうございます。
パソコンアクセスの方は、1日1回、ワンクリックの応援をお願いします(●^o^●)
人気ブログランキングへ

♪♪♪  



たこと夏野菜のカレーマリネ(2人分)


 


たこ=150

トマト=1

きゅうり=1

ブラックオリーブ=30


 


Aオリーブオイル=大さじ2

Aレモン果汁=大さじ1/2

Aカレー粉=小さじ1/2

A塩=小さじ1/41/3(調整をしてね。)

Aホワイトペッパー=少々


 



 

 


① トマトはくし形に切り種の部分を取除く。きゅうりはピーラーで縞模様にし、2センチにカット。ともにペーパードライする。


② たこはそぎ切りにする。


③ Aを大きめのボールで混ぜて、①と②、ブラックオリーブを加えて和え、汁と一緒に皿に盛り付ける。