シーフードグラタン | お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

気象予報士&薬膳家&2児のママ
簡単でこころとカラダがよろこぶごはんを紹介します。

 


10月4日、きのう東京はよく晴れ渡り、
そよ風も心地いい、秋の日和でした。

きのうの晩ごはんは、シーフードグラタン。
帰りが遅くなることが分かっていたので、
帰ってから温められるおかずを、朝から仕込んだのです。


まず、マカロニはレンジでチン。

 


先日、ルクエでレンチンしたスパゲッティーがおいしかったので、
試しに、マカロニも電子レンジに任せてみました。
(今回は違う耐熱容器ですけど、蓋をして。。)


耐熱容器に、お水とマカロニ、塩を少々入れて、
袋の表示通りの時間で加熱。

袋の表示が4分だったので、4分加熱後、
5分くらいそのままおいておいたら、
こんな具合になりました。

 

食感は、ちょっとフンニャリだけど、
グラタンでソースにつけちゃえば、あまり変わらなそうなので、
今回はよしとして。。。。


あとは、モニターをしている日本食研の「ホワイトソースの素」と、
牛乳、玉ねぎ、ミックスシーフード、塩で、ソースを作って、

 
 

チーズとパン粉をのせて、トースターで加熱。

きれいな焼き色がついたら、出来上がり。。。。

 

夕飯に、レンジで温めて食べたんだけど、美味しかったです。
作り方、最後にのせておきますね。



そうそう、きのうなんで遅くなったかというと、
以前から楽しみにしていた、
貯水池の見学会があったから。

予報士仲間が計画をしてくれて、
総勢18名で見学をしてきました。



善福寺川貯水施設。



東京には、環状7号線という、大きな道路が走っているんだけど、
その下に、豪雨があった場合、川が氾濫しないように、
一時的に川水をためておける、トンネル施設があるそうな。。。


その貯水トンネルの長さは、全長およそ4.5Km。
東京ドームにすると、容積の1/2くらいの水を、
貯水できるそうです。

 

中央制御室で、川の水位を観察し、
一定の線を超えると、
川水がここへ流れ込む仕組みだそうです。


地下15階に相当する、地下43mへ、
トコトコ階段を降りて、いざ貯水トンネルへ。

地上から43m下には、こんなトンネルの世界が、広がっていました。



完成から、およそ14年。
これまで、豪雨や台風などで、28回稼働し、
川水を流しいれたそうです。


さて、その効果はというと。。。

完成前と、後で、
同じくらいの総雨量の雨の時の被害と比較した場合、

浸水家屋は、
前→3,117戸、
後→46戸と、
大幅に減ったそうです。


金額で比べると、
1回の水害の損失は、およそ156億円。
作るための総工費→1,410億円。

10回くらい稼働すれば、元がとれるのだと、話していました。。。。

これまで、28回稼働しているからすでに、もとはとったということになるのかな。。。




数字が並ぶと、ちょっとわかりずらくなりますが、、、(--〆)


東京の地下に、
川の氾濫防止するために、
川水をためる、大きなトンネルがあることに驚きました。

お天気ママのblogに、訪問ありがとうございます。
きょうもワンクリックの応援をお願いします(●^o^●)
人気ブログランキングへ  ♪♪♪


■お料理メモ

◎シーフードのマカロニグラタン(2人分)
冷凍ミックスシーフード=150g
玉ねぎ=1/2粉
マカロニ=60g
バター=10g
日本食研「ホワイトソースの素」=大さじ5
牛乳=350cc
ピザ用チーズ、パン粉、パセリ=適量

①マカロニは耐熱容器に入れ、たっぷりの水と、塩(少々)で、
袋の表示通りに加熱し、5分ほどそのまま置く。

②フライパンにバターをひき、玉ねぎを塩(小さじ1/3)で炒めしんなりした、
ミックスシーフードを加えて、さらに炒める。

③火を止めて、ホワイトソースの素、牛乳、マカロニを加えて、
ふたたび加熱。沸騰してとろみがつけばOK。

④容器に入れ、チーズとパン粉をのせる。

⑤トースターで色よく焼10分ほど焼く。

⑥最後に、刻んだパセリをかける。