9月
最後の練習です。
7時すぎからの、遅れての参加でした。いつも遅刻ですみません…
そーっと練習場に入ると、カチューシャの唄 をやっていました。
今回の練習は、なぜか、すごく音が下がって、
歌い終わって南先生がそっとピアノで音をとってくださると、まるで別の調でした
そのあとは 世界の歌
本番どおりの曲順で、最後は楽譜を伏せて、暗譜で歌いました。
暗譜というと、歌詞を覚えるだけのことのように思ってしまいますが、そうではなくて。
いつも先生の注意されることを楽譜にはいっぱい書き込んでいます。
そんな注意されたことも、ちゃんと自分のものにしておかないと。と、思いました。
最近の練習では、先生が注意されたことを書こうとすると、
もうすでに書いてある、ということが、少なくありません。
先生、何度も同じことを注意されているんですよね、ごめんなさい
後半はDurufleでした。
日曜練習ではバリトンソロのある曲をやっていたので、
それ以外のところを。
Agnus Deiや、Lux Eaternaでは、ずうーっと同じ音を歌うところ、
音や歌詞が簡単だからといって安易に歌ってしまうと、
本当に平板でつまらなく聴こえてしまうと感じました。
最後のIn Paradusum
ソプラノの入りがとても難しいです。
カコ先生に何度もみていただいて、
前奏でテンポを掴んで、歌いだす前に息を流しておいて流れの中で歌い始めること、
響きを上に上に、空気をいっぱい含んだやわらかい声で、
ブレスは決して音をさせないこと、、、いっぱい注意点があります。
本番はたった一回。
その一回を、どんな一回にできるか、
何度も何度も練習した、一番よい一回になるようにと、思っています。
なんだか練習日誌ではなく、感想文になってしまいました…。
演奏会まで一ヶ月を切りました。
歌の練習以外にも、衣装の確認や、チケットのことや、やることがいっぱいあります。
それに加えて、いろんな役をしてくださっている方には、
パンフレットの作成や会場との連絡や、たくさんのお仕事がお忙しくなる時期だと思います。
本当に、ありがとうございます。
気候も急に涼しくなって来ましたが、体調も整えて、いい演奏会になりますように
ソプラノ 鈴木
でした

7時すぎからの、遅れての参加でした。いつも遅刻ですみません…

そーっと練習場に入ると、カチューシャの唄 をやっていました。
今回の練習は、なぜか、すごく音が下がって、
歌い終わって南先生がそっとピアノで音をとってくださると、まるで別の調でした

そのあとは 世界の歌
本番どおりの曲順で、最後は楽譜を伏せて、暗譜で歌いました。
暗譜というと、歌詞を覚えるだけのことのように思ってしまいますが、そうではなくて。
いつも先生の注意されることを楽譜にはいっぱい書き込んでいます。
そんな注意されたことも、ちゃんと自分のものにしておかないと。と、思いました。
最近の練習では、先生が注意されたことを書こうとすると、
もうすでに書いてある、ということが、少なくありません。
先生、何度も同じことを注意されているんですよね、ごめんなさい

後半はDurufleでした。
日曜練習ではバリトンソロのある曲をやっていたので、
それ以外のところを。
Agnus Deiや、Lux Eaternaでは、ずうーっと同じ音を歌うところ、
音や歌詞が簡単だからといって安易に歌ってしまうと、
本当に平板でつまらなく聴こえてしまうと感じました。
最後のIn Paradusum
ソプラノの入りがとても難しいです。
カコ先生に何度もみていただいて、
前奏でテンポを掴んで、歌いだす前に息を流しておいて流れの中で歌い始めること、
響きを上に上に、空気をいっぱい含んだやわらかい声で、
ブレスは決して音をさせないこと、、、いっぱい注意点があります。
本番はたった一回。
その一回を、どんな一回にできるか、
何度も何度も練習した、一番よい一回になるようにと、思っています。
なんだか練習日誌ではなく、感想文になってしまいました…。
演奏会まで一ヶ月を切りました。
歌の練習以外にも、衣装の確認や、チケットのことや、やることがいっぱいあります。
それに加えて、いろんな役をしてくださっている方には、
パンフレットの作成や会場との連絡や、たくさんのお仕事がお忙しくなる時期だと思います。
本当に、ありがとうございます。
気候も急に涼しくなって来ましたが、体調も整えて、いい演奏会になりますように

ソプラノ 鈴木
