ピアノを弾かない方のために、身体の脱力を体感していただける
セミナーです。


脱力したいけど、脱力した状態とはどんな具合なのか?


今脱力していると思っている状態よりも、
もっと脱力してしまうことができるかも・・?


しかも、強度はより高く。


ピアノと同じ肩胸腕手指を使う、PCヘビーユーザーには、
特にオススメです。


ピアノを弾く方は、3/1,2ピアノ脱力法メソッド実践セミナー
をオススメします。


より、ピアニストに則した細かい脱力を行っていきます。
また、ピアノピンポイントレッスンで、曲の中でのテクニック実践を
受けていただけます。


♪゜・*:.。. .。.:*・♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪

ピアノ脱力法メソッド開発者/トレーナーによる
「脱力法実践セミナー」
~ビジネスマン、ビジネスウーマンのための自己メンテナンス法~


✩自分で自分の身体をリセットする方法
✩パソコン疲れ、肩こり、首痛、頭痛、倦怠感の解消
✩呼吸法を取り入れた、デトックスリラックス
✩心身を内観し、外から内へ気づく力を高める



ピアニスト、ピアノ講師が実践する、「ピアノ脱力法メソッド」とは・・・


ピアノを弾くために、最も大切なのは、肩の付け根からの脱力です。
これができないと、肩が上がり、腕の重さを指先に乗せて、自然な美しい音を
出すことができません。

ですので、肩周りのための脱力が多く含まれています。一回の受講で
肩こりが取れた、という感想は多く、「背中から羽が生えたみたい!」
というコメントも。

「ピアノ脱力法メソッド」は、脱力トレーニングと、フィンガートレーニングで
構成されています。脱力トレーニングは全身の脱力法です。
今回はこの脱力トレーニングとフィンガートレーニングの一部を、トレーナーと
一緒に実践します。脱力したい、と思っても、脱力がどういう状態なのか、
身体が理解していない場合がほとんどです。伸ばす→脱力、という動きによって、
体が脱力を体感しやすいように構成してあります。

また、常に呼吸法を伴いますので、エネルギーの入れ替えを行い
デトックス効果抜群です。体と心の疲れを浄化して、明日へのエネルギーを
チャージしましょう。


日時:2014年2月28日(金) 19:00~21:00
            
会場:大阪アジト「シャンドラの鐘」
住所:大阪市西区北堀江1-2-16 ツリガネビル新館2F
   地下鉄四つ橋線「四ツ橋駅」5番出口スグ
   御堂筋線「心斎橋駅」8番出口からアメ村方面へ     
   四ツ橋駅5番出口からの動画を撮りました
   


セミナー会費:4000円



持ち物等:動きやすいパンツスタイル、ヨガマット(大判タオルなどでも可)



お問合せ、お申し込みはこちらまでどうぞ。



ビジネス


♪゜・*:.。. .。.:*・♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪♪゜・*:.。. .。.:*・♪

「ピアノ脱力法メソッド実践セミナー」


2014年3月1日(土)


10:30~13:30 脱力法メソッド実践
(脱力トレーニング、フィンガートレーニング)

14:00~18:00 ピアノピンポイントレッスン
(希望者の受講。ピンポイントレッスン受講生は聴講無料。)


会場:B-tech Japan 大阪



2014年3月2日(日)


10:00~13:00 脱力法メソッド実践
(脱力トレーニング、フィンガートレーニング)

13:30~18:00 ピアノピンポイントレッスン
(希望者の受講。ピンポイントレッスン受講生は聴講無料。)

会場:北出音楽事務所




ピアノ脱力法メソッド受講料:初回の方 20,000円
             (販売用動画15,600円のFBグループでの閲覧権を含む)
             2回目以降の方 5,000円

ピアノピンポイントレッスン受講料:5,000円/30分 10,000円/60分
             (ピンポイントレッスンを受講する場合、聴講は無料。
              申し込み順で時間枠が埋まったら締め切ります。
              聴講のみは5,000円。)



持ち物:動きやすいパンツスタイル、ヨガマット(大判のバスタオルなどでも可)、
    筆記用具、 以前受けた方は、レジュメ。


募集人数:各回8名まで


★ピアノ脱力法メソッド実践では、特に初めての方へは、身体の脱力状態を
体感していただくこと、隠れていた弱点を見つける、または悩みの原因を
見つけ、そのための練習法をアドヴァイスする、という診断的なものまで
とお考え下さい。


もし、すぐに直す方法が知りたいとか、弾けないところを弾けるようになりたい、
とか、欲しい音色があるのだけどどうやって弾いたらいいのか知りたい、など、
具体的な成果が欲しい場合には、ピンポイントレッスンを受講してください。


ピンポイントレッスンは、申し込み順で枠が埋まり次第締め切ります。


お問合せ、お申し込みはこちらまでどうぞ。



りの


Satoko.O